※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Snow drop
お仕事

来年度4月に保育園に入所させたいが、途中入所ができず、もし落ちたら育児休暇や給付金はもらえないか不安。1歳まで一緒に過ごしたいが、仕組みが分からず困惑。3月生まれの子どもを持つ方の対応を知りたい。

保育園の申し込みと育休の延長の件で、どなたか馬鹿な私に教えて下さい🙇‍♀️

来年3月で1歳になる息子が居るのですが、保育園の途中入所ではなく、来年度4月の申し込みをしようと思ってます💦
ですが、途中入所申し込みもせず、もし、4月からの入所で落ちたら、育児休暇とかお金は頂けないですよね😔❓
1歳になるまでは一緒に過ごしてあげたくて、途中入所申し込むのやめようと思ってたのですが😓
勉強不足な私も悪いのですが、仕組みがよく分からなくて😞

上の子が通ってる保育園は途中入所無理ですね💦って言われ💦
3月生まれのお子さま居られる方どうされますか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

10月の令和5年度4月入園手続き時に、令和4年度3月も保留前提で書類提出すれば良いと思います🙆
同時提出することで、就業証明書も令和5年度に原本、令和4年度3月分はコピーでいけるかと💡

結果は年明けの2月頃保留通知で来るので、4月入園からの慣らし保育後復帰日まで、育休延長出来ますよ〜🙌🎀

  • Snow drop

    Snow drop


    教えてくださってありがとうございますm(*_ _)m
    同時に提出するのって出来るんですね😳←何も知らずお恥ずかしい限りです💦
    同時にって事は市役所に聞いてみても大丈夫なんでしょうか😳❓

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所で聞いてみて大丈夫ですよ🙆電話でも教えてもらえると思います🎀
    3月の途中入園は募集自体がない自治体もあるので、それ含め、どうすれば良いか教えてもらえると思います💡
    保活頑張ってください😊

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに同時に提出するだけで、書類は令和4年度3月入所と令和5年度4月入所の2部必要になるはずです👶

    • 8月24日
  • Snow drop

    Snow drop


    なるほど🤔
    何も分からなかったので、助かりました🙇‍♀️
    本当にありがとうございます😊
    市役所に相談してみます🙂

    • 8月24日
ママリ

お住まいの市町村によって違うかもしれませんが、2回申し込みが必要です。
うちの場合ですが、
翌4月入園→10月申込
3月入園(途中入園)→1月申込
になっています。

1歳に到達する日に入所できない場合などに育児休業給付金も延長されて支給されます。
3月の途中入園申し込みしなと、育児休業給付金も打ち切りになります。

  • Snow drop

    Snow drop


    教えてくださってありがとうございますm(*_ _)m
    2回申し込み必要なんですね🤔

    やはり途中入所も申し込み必要なんですね😣

    • 8月24日