※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みは
子育て・グッズ

産後忙しいけど、基礎化粧品は欠かせない。忙しいママのケアエピソードを教えてください。

産後美容にかける時間がない!!!と言う体験談がたくさん目につきびびりまくってます(´;ω;`)
もう30半ばになるので、お手入れしないとかあり得ないです…。
今はアルビオン(アンフィネス)をラインで使ってます。
もちろんじっくり美容に時間は使えなくても、今の基礎化粧品を付けるくらいのことは何としてでもしたいです。

そんな時間はない!って意見はたくさん見るので、忙しくてもちゃんと最低限のケアしてると言う方、是非安心できるエピソードを聞かせてください(´;ω;`)

コメント

deleted user

ひとり目の時は結構余裕で、ふたり目の今もケアしてますよー( ´ ▽ ` )ノ
お風呂上りにパパッとつけてます(^^)!

あとはお風呂あがりすぐはできなくても、子供が寝たあととか…
寝かしつけの抱っこをしながらとか…
やろうと思えば出来ますよ(^^)

ちえ

私はめんどくさい、眠たい、しんどいが勝ってたのでお手入れしない時が良くありますが、赤ちゃんが寝てる時にパパッとしたら出来ますよー!
してる途中に泣いても今終わるからーと急げばオッケー٩( ᐛ )放置しすぎも良くないですけどね!

まりか

里帰り出産や旦那さんの帰りが早く協力的なパターンならスキンケアのお手入れにかける時間は出来ると思います!

私は、産後からワンオペ育児で、夫の帰宅が遅いので、夫が居ない時はシャワー浴びても髪の毛洗う事は出来ません😓
と言うか、髪を濡らしたら泣いてしまって慌ててあやしに行って、落ち着いたら戻って髪を洗って、とかバタバタしてたら髪の毛乾かすのは、1時間後とか軽く過ぎてました💧

正直、一人の時に温かいご飯を食べるのは今の夢なので、そのスキンケアにかける時間が3分以下ならなんとかなると思いますが、10分とかなら中々厳しい気がします😭

パッチール

化粧水とかは普通にパパッとぬれますよ。
赤ちゃんが寝てる時にパックとかもできますし。
ただ面倒になってやらなくなる、っていうのはあるかも…
どちらかというと、髪のお手入れがなかなかできなくなるかなぁ。
まず短くするし、ダッシュでシャンプーコンディショナーのみ。
トリートメントしてゆっくり湯船に浸かる、っていうのは旦那に赤ちゃん見ててもらえる土日だけ…でも初めのうちはそれも難しかったかな。
とにかく疲れて少しでも寝たい!ってなるし、ストレスとかでお肌荒れたり…
まぁでもやろうと思ったらできますよ〜!

ゾロりん

私はそこだけは少し待っててもらってます!とりあえずお風呂上がってすぐは、炭酸水スプレーの化粧水して、オールインワン塗ってます。あとで落ち着いてから、クリームだけ塗りに行くこともあります。旦那がいるときは念入りにケアしたりもしますよ(*´-`)以外と肌の調子いいです!

2MO

私はまだ出産していませんが、シュミレーションしてます(´∀`*)w
噂ですが、洗顔後のタオルドライで肌が傷つくらしいので、お風呂上がりの顔が濡れた状態で化粧水つけた方が浸透率もィイらしいです♡
下着つける前にまず保湿とも言いますし!
私はこれ試してて、3日前に肌診断してもらったんですが保湿バッチリでした(*´∇`*)

で、出産してからの予定ですが
お風呂上がったらパック+百均のシリコンパックをします!
時間が出来たら、パック外してゆっくりスキンケアしようと思ってます╰(*´︶`*)╯♡
百均のシリコンパックをすることで動いてもパックが外れないので、朝の洗顔後にパックして朝ごはん作って〜とか掃除機かけながら〜とかも出来ます♡
なのでパックしたまま授乳も出来る予定です(*´∇`*)w
美容YouTuberさんがオススメしてて私も買いました(๑˃̵ᴗ˂̵)

きむひめ

実家とか里帰りするなら、大丈夫ですよ!
私は頼らず家にいるのですが、
最初はリズムついてないから難しいかもだけど、
だんだんとわかってきたら、普通にいけます!
全身の保湿かかせません(笑)
ぐずったら後回しになるか、適当に
ちゃちゃっとでおしまいです!

るん

夫の帰りが遅いのでワンオペ育児ですが頑張ればお手入れできましたよ(*^^*)
ライン使いではありませんが、私は長年エクサージュ使ってます。
これつけないと肌がガサガサになるので浮気できないです(笑)

2ヶ月まで沐浴させてたので、洗顔だけならパパッとできるし泣かれても乳液だけはつけてから抱っこしてました(*^^*)

♡♡めー♡♡

基礎化粧品は子どものいるスペースでやります。時間にして、2.3分。
ほかのメイクは子どもにつくといやなので、しません笑笑
とゆーのも産んで体質変わってかゆくなるから、次の試す暇もお金もないってやつです。 笑笑

みは

みなさんありがとうございまーす!
手早くすればなんとかなるのかな😂
1ヶ月だけ里帰りしますが、あとは夫の帰りも遅いしどうなることやら。
でも意地でもやります!笑
結局は自分の意識の問題ですよね!
疲れはてたお母さんにだけはならないぞー!
(と、思ってたのに実際なってしまったと言う経験談が一番怖い😂)