
一歳半の息子が野菜ジュースを好み、水分補給に悩んでいます。虫歯と脱水を心配し、ストローマグで水を用意していますが、遊んでしまうことも。飲み方についてアドバイスをお願いします。
一歳半の息子の水分補給についてです。
つい最近まで哺乳瓶でフォロミを飲んでいてそろそろ卒業させないとと思い、今日は一度も飲んでいません。
そのかわり風邪のときに飲むようになったピジョンの6ヶ月〜の野菜ジュースがすごく好きになって
水、お茶、牛乳は少ししか飲まず野菜ジュースは全部飲みます。
虫歯も心配ですが、脱水が心配なので水、お茶が飲めるようになって欲しいです。
ストロー飲みはできます。
コップ飲みはこぼすこともありますができます。
一日中好きな時に飲めるようにストローマグに水を入れて見えるところに置いていますが、
口に含んで吐き出して遊んでいることもあります。
どうしたらいいでしょうか😭
- アパレル勤務ママ(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
脱水予防を優先するならアクアライトとかいいような気がします。お茶や水よりも効果あるかと…
ただ、飲みすぎによる食欲低下や虫歯を考えると、ご飯のときはお茶とか決めて出したらいいかもです!

ままん
口に含んでベェーはブームなのでそのうち終わると思います😂
娘もやってました💦
食事の時はお茶or水
おやつは牛乳って決めてやってます👌🏻
最近娘もあまり水分を取らないので
食事にお味噌汁、コーンスープを出したりしてます😅
-
アパレル勤務ママ
みんなが通る道なんですかね😂
飲みたくないからべぇーってしてるのかと思ってました😂
やはり食事に汁物足すしかないですよね、、、
外出先での水分補給はどうしていますか?- 8月23日
-
ままん
ベェーってしてママが「あぁー😱」ってなってる反応とか、出した水を手で伸ばしたりするのが楽しいんだと思います😂😂
うちは家用と外用でマグを分けているので、外でしか登場しないマグが嬉しいのかそれなりには飲んでくれてます🤣👌🏻- 8月23日
-
アパレル勤務ママ
確かにそうかもです😂
手で広げてえへへって笑ってます😂
うちも分けてるのですが飲めているのだろうか、、、
ちなみに哺乳瓶はもう使っていないですか?- 8月23日
-
ままん
飲んでいるのがわかるくらい、ごくごく飲んで欲しいですよね😂💦
哺乳瓶は一才二カ月あたりで卒業しました👌🏻- 8月23日
-
アパレル勤務ママ
保育園ではちゃんと飲めてますか?🥹
- 8月24日
-
ままん
専業主婦なので保育園へは行ってなあです🤗
なので今日は朝に、お茶と牛乳をそれぞれコップ一杯飲んで
合間にマグで水を一口
お昼にお茶をコップ一杯飲んだだけです😂- 8月24日
-
アパレル勤務ママ
それだけ飲んでくれればいいですね🥹💦
うちは朝、ストローで水とパック牛乳用意しても一口も飲まないです、、、- 8月24日
-
ままん
娘が同じ感じだったらどうするかな⁈と考えたんですが
空っぽのコップを2つ用意して、目の前でコップにお茶を入れて
飲む時に「かんぱーい!」ってして
子供より先に全部飲んで「ぷはぁー」って美味しそうに見えるようにやってみます👌🏻
すでに試してたらすみません💦
あとはコップを新しい物に買い替えます😳- 8月24日
-
アパレル勤務ママ
確かに夫がかんぱーいとすると
たまにですが紙パックの牛乳ゴクゴク飲んでいたりします。
コップの買い替えも必要ですね、、、
子供の好きな絵柄にするとかですかね?🤔- 8月24日
-
ままん
ほんとですか🤗
あとはかんぱーいに慣れてきたらコップに注いであげて
「どうぞ、どうぞ!」ってちょっと煽る感じで言ってみるのもありかなと思います👍🏻
うちは「つよい子グラス」使ってますがおすすめですよ😊
飲まないと中の絵が見えなかったり、持ちやすくて娘も気に入ってます👌🏻- 8月24日
アパレル勤務ママ
朝ごはん→野菜ジュース
9:30(保育園行ってるとき)牛乳orお茶
お昼ごはん→牛乳orお茶
おやつ→保育園は牛乳、自宅だと野菜ジュース
夜ごはん→牛乳
と言った感じでメリハリはつけているのですが、
野菜ジュースに比べて牛乳とお茶、水の摂取量が少なくて心配なのです。
もともと飲む量が少ないタイプの子なのかな?とも思いますが
やっぱり心配で😭
心配になるとフォロミを哺乳瓶であげたくなってしまいます、、、