![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中の方がリトドリン点滴による副作用で苦しんでいます。赤ちゃんの安全を心配しながら、点滴の流量調整に悩んでいます。入院中のメンタルも不安定で、赤ちゃんを無事に産んで退院したいと思っています。
切迫早産で入院中です!
リトドリン点滴をしていた方で、
副作用で胸の痛みがあった方いらっしゃいますか?
個人病院から総合病院に転院し、
2A15ml→2A30ml→4A23mlと流量が上がり、
副作用は激しく出ていたのですが、
4A23mlになったところで、動悸が酷く、手の震えと言うより全身の震え、体のほてり、倦怠感、嘔吐、130ぐらいの頻脈、眠れないほどの胸の痛みが一晩中続き、息苦しさ
、全身の筋肉痛、朝になっても落ち着かず、副作用が酷すぎて心不全になる方が怖いとのことで、
点滴の流量を下げ、2A30mlに戻りました。
それから3日間ほどそのまま点滴を続けていますが、
10分前後間隔の張りが点滴を抜いた時からずっと続いてます。
NSTでも90~100ぐらい出る時もあり、張りが長引くと
赤ちゃんの心拍が落ちるので、本当に怖くて怖くて
赤ちゃんに申し訳なくて仕方ありません。
私の副作用はかなり落ち着き、今は軽い動悸と手の震え位で、ほとんどありません。
私としては赤ちゃんのために点滴の流量を上げてほしいのですが、なかなか難しいらしく、
マグセントにも簡単に変更はできないみたいです。
張りの痛みはある時とない時がありますが、
心拍が下がるのを見ると苦しくて仕方ありません。
なんとか3日間2A30で持っていますが、
このまま持ってくれるのかも分かりません。
張りの間隔としては10分間隔から変わりません。
短くなったり急に痛くなったりもありません。
そのため、点滴の流量は上がらず、ずっと様子見と言われています。
本当に毎日が怖いです。
でも、私自身どうしたらいいのか分かりません。
ただひたすら10分間隔の張りに耐え、
なるべく動かずじっとしています。
入院中メンタルに波があり、
すごく前向きなときもあれば、すごく落ち込んでしまうこともあります。
無事に赤ちゃんを産んで
笑顔で2人で退院して、お家に帰りたいです。
明後日から34週です。
どれぐらい持ってくれるかわからないけど、
ひとまず目標の肺の完成の日が目の前にやってきました。
正期産で産んであげられないかもしれないけど、
最後まで頑張りたいです。
- ゆん(2歳5ヶ月)
コメント
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
34wで陣痛に繋がりそうな張りと痛み、おしるしが出てしまい、子宮頸管も14mmとなり、、緊急入院→いきなり分娩室での処置、少しずつではあるものの1時間そこらでリトドリン6A/5mlのマックスで打ち始めました!😂
これ以上はないからこれが効かなかったら転院、救急車で運びます。とかなり緊迫した雰囲気で怖かったです....
胸の痛み、ありました!
打ち始めた夜に息苦しさ、心臓の辺りの違和感を感じ、助産師さんに申し出ると心電図を図られました。
気持ち悪るさも、全身の震えも、頻脈もあり、私は3日目くらいに顔面痛もありました😂
顔面痛は副作用とは考えにくいと医師から言われ、2〜3日そのまま様子見ましたが良くなりました!
胃腸の不調が続き、食事も摂れなかったので一旦点滴の量を落とすと、また1時間に何度か張るようになってしまい、、副作用我慢するからマックスに戻して欲しいとお願い、、
私の希望と助産師さんの判断では変更不可能とのことで、医師の問診ののちまたマックスに戻してもらいました!
体が徐々に慣れていき、食事とれるようにはなりました!
気持ち悪さ、全身の震え、頻脈等は点滴抜くまでありました😫💦
本当に、しんどいですよね、、
体にこんな変化あるようなものを打ち続けていいのか、、すごく不安でした。でも、今赤ちゃんのためにできる唯一のことか、、、と思い何とか頑張りました🥺
34wで入院になった時はもう不安でたまらなかったですが、助産師さんは私を安心させるためにもそう言ってくれたのかもしれませんが、「ここは個人院だから36w超えてないと!って言われちゃうけど、NICUのある総合病院なんかだったら、34w?生まれてもぜーんぜん大丈夫!って言われるくらいの週数だから😊そんな心配しなくても大丈夫だからね!😊」って言ってくれました🥺♩
とはいえ、正期産まで、せめて36wは超えたいですよね。
今本当にしんどいし不安な時かと思いますが、点滴と安静にすることが何よりのお薬です。
お大事にしてください🥺❤️
![nanapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanapi
私も上の子の時に34週で5分間隔の陣痛が来てしまい、入院してすぐ点滴開始しました。
吐き気や倦怠感、全身筋肉痛など副作用で食事を取るのも苦痛で胸の痛みもありました。
3日間続けてお腹の張りが落ち着いて点滴を外すとまた、陣痛になったので、36週0日まで点滴をしていました。
総合病院でしたが、NICUのない病院だったので36週持たせなくてはなりませんでした。
36週1日で抜針し、その日に破水して出産になりました。
点滴や服薬でも持たない事もあるようで、1番はやはり安静だそうです。
もっともっと医療が発達したら早産でも大丈夫になって、妊婦の私達がこんな辛い思いしなくてもいいのでしょうね🥺
ゆん
ありがとうございます🙇♀️
副作用ので初めは本当に大変で、心不全になるかもと言われた時は青ざめました😰
今は何とか2A30で
持ちこたえてくれたのか、
今日は張りもかなり落ち着いてくれました!
副作用もかなり減り、34週も目前なので、ひとまずは安心かなという感じです😌
自分の意思反してどんどん張るお腹と、赤ちゃんの心拍が落ちる瞬間は本当に怖くて辛かったです😭
正期産まで持たせられるように頑張ります、!!