

まふ
私もディアターンプラス使ってました!
ですが、そろそろ狭くなってきたので1歳から11歳まで使える使えるジュニアシートに2歳6ヶ月の時に変えました!

ちちちのママリ🔰
うちはその頃ジュニアシートに変えました^_^

ママリ
ジュニアシートによって対応する身長、体重が違うので欲しいジュニアシート次第では?

ママ
2歳半で下の子が産まれたので、その時に1歳から使えるジュニアシートに変えました!

退会ユーザー
今お使いのチャイルドシートは狭そうだなと思った時が買い替えどきかなと思います!
息子はクルリラプラス使ってましたが、いい加減狭そうになったので数ヶ月前に買い替えました💨(95cm12.5キロだった)
一人っ子なので下が生まれたからーとかもなく。
でも3歳からのジュニアシートには体重が足らなかったので、結局1歳からのジュニアシートになりましたが😂

さやえんどう
ジュニアシートでも、1歳から使えるものもありますよー。
ものによると思います😃
うちは、末っ子が生まれるタイミングで、次女は長女の使っていたジュニアシートに変えました。
なので3歳半くらいです。

はーと
2ヶ月前位に上の子はジュニアシートにしました!😆

ゆうmama︎☺︎
1歳9ヶ月くらいからジュニアシートにしました!エールべべのスィングムーンてのです!寝せれますし快適そうですよ!

Himetan❤️
うちは1台がディアターンプラスです。
もう1台はフラットにはならないですが、対応月齢や体重が同じタイプのものをしてます。
4歳4ヶ月の上の子が104㌢、17㌔
3歳1ヶ月の下の子が93㌢、13.5㌔
ディアターンプラスは下の子がメインですが、時々交代しながらそれぞれ使ってます。
上の子はそろそろキツくなって来てるので変える予定です。
下の子は上の子と同じ様にキツくなって来るまでは使用するつもりです。
次はジュニアシートではなくキッズシート(チャイルドシートとは違って背もたれのないタイプと言えばわかりますかね?)が4歳、100㌢から対応なのでそちらに変えます。
5歳くらいになって来ると、ジュニアシートで固定されるのを嫌がったり、小学校入学前後くらいから大きな子だとキツくてベルトが止められないとかもあるし、安くても1万前後するし、メインではなくサブの車などに子供達を乗せる時に取り付けも楽、逆にジュニアシートの対応月齢がすぎた時に小柄な子だった時にも引き続き使えるというアドバイスを友達の先輩ママから聞いてたのでキッズシートにする予定です。
あとは2台ジュニアシートとなるとそれなりに値段もするので😅
あとは個人的にジュニアシートとキッズシートどちらにするからの判断だと思います☺️

ママリ
13キロこえたら、スマートキッズベルトがおすすめですよ😎💓ジュニアシートより場所取らないし他の車に付け替えもラクです😊

はじめてのママリ🔰
一歳から使えるものを一歳過ぎた頃に切り替えました。
簡単に載せ替えできるし、掃除も楽だし、さっさと変えたかったので💦

みにー
こちらでみなさんへまとめてのお返事とさせて頂きます💦
息子は小柄でまだそんなに窮屈そうではないので様子を見つつジュニアシートなども探してみます👀
たくさんのアドバイスありがとうございます☺️✨
コメント