※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子が寝室でダイブしてデコを打ち、心配しています。病院に行かず様子を見ても大丈夫でしょうか?ダイブ癖を直す方法を知りたいです。

1切2ヶ月の女の子です。
寝室で寝かせ中に、ベットの上で立ち上がり
ダイブすることにハマってまして、、、
危ないから辞めさせたいのですがなかなか辞めてくれず
今日真っ暗の部屋の中で壁に向かっておもいっきり
ダイブし…デコを打ちました(´;ω;`)

本人はビックリし、泣いて少し泣き止まなかったのですが
今は普通にまた布団の上で立ち上がりダイブして
遊んでます。

たんこぶは出来るかな?と思ってますが…
病院などに連れてかず、様子見でも大丈夫なのでしょうか?

あと、ダイブする癖直したいのですが
なにか対策方法などあったら教えていただきたいです。

コメント

ママリ

この前ウチの子も頭打ってたんこぶ作りまして、脳神経外科に行きましたが、1日様子を見ておかしいところがなければ問題ないそうです!
ヤバければ6時間以内に反応が出るから、夜中様子見て問題なければ大丈夫かと😊

ダイブはその年だとなかなか理解できないだろうから、気の済むまでやらせるか、ベッドで寝かせないようにするかですかね😅

  • のの

    のの

    ありがとうございます(´;ω;`)
    そうなんですね、少し様子見してみます!
    結構な勢いだったので、たんこぶはできそうな気がしてます🥲

    寝かしつけでどーでも動き回るので、難しい問題です🥲

    • 8月23日
ぴよまま

様子見で大丈夫だと思います😊

ちなみにうちもベッドの上で立ちます😂
目線が高くて楽しいんでしょうね😅
立ったら、言い聞かせながらひたすら座らせるの繰り返しです😂
あと座った状態から、わざと後ろに倒れます😂

  • のの

    のの

    ありがとうございます(´;ω;`)
    お2人が様子見で大丈夫だと思いますってゆってくれて、心強いです(꒪˙꒳˙꒪ )
    様子見します👏

    うちの子もその遊びよくします!

    • 8月23日