
義父母が息子に嘘をつくよう勧めていることに対し、どのように関わるべきか悩んでいます。夫婦の在り方を義父母に決められるのが嫌で、旦那にも実家と関わってほしくない気持ちがあります。アドバイスをいただけますか。
自分の息子に「妻に誠実なのはやめろ。嘘ついたって良い。秘密を作れるようにしといた方がいい。嘘つけるようになれば、結婚前のように実家と関われる。」っていうような義父母とは、どう関わったらいいのでしょうか。。
実家のことだけでなく、他のことも隠すのが当然な夫婦なんて嫌で。
夫婦の在り方を、義父母に決められるのも嫌です。
私が義父母に会わないようにすることはできますが、旦那にも実家と関わって欲しくないという気持ちになります😥
かと言って、旦那に対して「義父母に会うな」とも言えません。
何かアドバイスいただけたら助かります。
分かりにくい質問ですみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その内容で判断するならですが…
そんな人達ならご主人にも義父母に会うな!でいい気がします💦
その言葉を聞いて義父母と疎遠になれないご主人ならご主人もおかしいと思います。

がーこ
それを旦那さんがどう思ってるかだと思います。
旦那さんが両親にそう言われて「何をおかしなこと言ってるんだ?」と思っているのなら聞き流しておけば良いし、旦那さんが鵜呑みにしているのであれば旦那さんと話し合います。
私は旦那さんが両親にそれを言われて「うん、そうだね!」と思うなら旦那さんも相当おかしいと思うので😰
義父母の考え方を変えるのは無理だし、関わるだけ無駄な時間だと思うので、旦那さんさえまともなら義父母は無視です☺️

はじめてのママリ🔰
旦那さんが決めることなので、ママリさんがどうこうすることでもないんじゃないですか?子どもじゃないんですから😅
-
はじめてのママリ🔰
旦那は「聞き流せないの?」って言いました。。
言われて嫌なことを聞き流せない人が悪いと、義父にも言われました。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
聞き流せないのがわるいというか
人によって意見や考え方がちがうのは当たり前ですよね。学生さんじゃないんですから「あの人とかには好きじゃないから付き合わないでおこう」は無理な話です。考えが違う人と適切に付き合うのも社会人なら必要なスキルではないでしょうか。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
確かに他人のことは変えられないので、自分の考えを柔軟にしたり、言動を工夫しなくてはと模索しております🙇♂️
ですが、旦那は私に「平日休みは一人で買い物へ行っていた」と言いながら実は実家へ行っていたことがあり、実家ではそこまでして私に聞かれたくない話をしているのかと思うと不安になってしまいます。
社会人スキルが低いのだと思いますが、このような義父母との良い関わり方がもしありましたら、お教えいただきたいです。- 8月23日

退会ユーザー
それは価値観違いすぎてしんどいですね、、😭
それをよしとして旦那さんが育ってきているのならかなり難しいですよね😖
だいたい夫婦のかたちなんて十人十色なんだから大きなお世話だよって私は思っちゃいました😅
そこんとこ旦那さんとすり合わせられたらいいですね🥹

まい
私なら義両親とはもうお付き合いしないです。
自分のことを明らかにいない方がいいと思っていることがわかるので。
夫が実家と付き合うぶんには、過度なこと以外は許します!
ただ、夫婦間での在り方については一度話し合います。
嘘をついたり、本音で話ができない間柄になるようであれば、信用できないので一緒に生活できないです。

退会ユーザー
妻に誠実なのはやめろ…ってそんなこと普通の会話の中でわざわざ言いますかね?😰
成人して、結婚してる息子に執着しすぎだし、旦那さんも本当にそうなりたいと思ってるならそもそもなんで結婚したの?って話になりますよね💦😰
育ってきた環境なんだとは思いますが、もしかしたら旦那さんもご両親を否定するとめんどくさいから、話自体適当に聞いてるふりしてて、呼ばれれば実家にも行くけど全部本気では捉えてないのかもしれないとも思いました。
一つ言えるのは、そんなこと言う義両親はあまり見たことないし、変わってるなって印象です。なので、ママリさんが関わってほしくないと思ったとしてもおかしくはないと思います!😣

はじめてのママリ🔰
ご主人はその教えに対してどんな反応なんでしょう?
そうだよな、って納得してるなら義両親と関わらないなんておそらく無理でしょうし、なんでやねん💢妻には誠実であるべき!と反論してくれているなら関わっても問題ない気がします!
洗脳されそうとか、揺らぎそうならかなり不安ですが事前にご主人と話し合いですね…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
疎遠にしたくなさそうなんです😭
おかしいのかもしれないです!笑
はじめてのママリ🔰
えーと。
それはおかしいです😂!
もう洗脳済みだと思います💦