![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が不安です。出産後すぐに赤ちゃんと隔離され、退院後も病院の指導がないため不安です。里帰り中で1人での育児が心配です。同じ経験の方、いますか?
ぶっつけ本番の育児スタート、できるか不安です。
コロナ陽性で帝王切開にて出産しました。
私はあさって退院で、赤ちゃんはその翌日退院です。
出産後すぐ赤ちゃんとは隔離、赤ちゃんの退院日まで抱っこもできない状況で、今はおっぱいマッサージ&搾乳のみ1人でやっています😢
赤ちゃんの退院の日も、病院の忙しさによったら何も指導できないまま帰される可能性があります。
通常だと産後2.3日で母子同室で、その間に助産師さんと一緒にお世話を覚えていくと思うのですが、完全にそれがないので、右も左もわからないまま家に帰ってから1人でできるのか、赤ちゃんを守れるのかとても不安です。。
里帰り中なので実家に帰りますが、ちょうど母親の仕事が忙しい時期で本当に1人でやることになりそうです。
同じような状況の方、いらっしゃいますか?🥺
- あゆ(2歳6ヶ月)
コメント
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
大丈夫☺私も実家に1ヶ月帰りましたが母は仕事なので1人でした
お母さんも1年生です、赤ちゃんと一緒に成長すればいいんですよ、焦る必要はありません😊
出産おめでとうございますm(_ _)m
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
それは不安ですね😱😱
おっぱいもまだ吸わせてないってことですよね?近くに助産院とかおっぱいケアしてくれるところないですか?
母乳希望なら、そういうところにいって 指導してもらった方がいいと思います。吸わせ方難しいので😭
そういうところでお世話の仕方など教えてもらえないか頼めたらいいのですが..
あるいは、保健師さんに相談するのもいいと思います。でもご自宅とご実家が違う自治体ならば難しいかも😭 もし一緒なら新生児訪問できてくれると思います。
-
あゆ
初めておっぱい吸わせるのも退院時か、その時病院が忙しければ家に帰ってからになるんです😢
やはり第一関門はおっぱいですか。。
Immさんのお返事を見て、訪問して下さる助産師さんを友達に紹介してもらい、今の産院にも助産師外来のスケジュールを教えて貰いました。
産まれたての赤ちゃんを外に連れ出すのはなかなか大変そうなイメージですが、この子の為にがんばります。
ありがとうございます!✨- 8月23日
-
lmm
助産師さんに頼れそうとのことでよかったです😭
お子さんに会えるの楽しみですね☺️
コロナ禍での出産ほんとに大変で不安でしたよね。お疲れ様です。
これから育児、がんばりましょう!- 8月23日
あゆ
ありがとうございます🥹
どうしても、他のママはもう授乳もして沐浴もしてるんだよなぁって焦ってしまいます😢
でも、一緒に成長、ですよね!私たちは私たちだけのペースで、焦らずゆっくり愛情を注いでいきたいと思います✨