![ぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
基本給が多い方がいいな〜と思います!ボーナスは会社の都合で無くすこともできるので、年収大幅減とかになりかねなく怖いです🥺
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
10年くらい前まで?はボーナス(手当)は税金に含まれないとかだったはずですが、
今は法律が改正されて、月給もボーナスも同じく課税対象となるので、違いはないですよ〜💡
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!知識が増えました〜!- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナスは業績不振の際にカットできるので年棒制の方がいいですかね🤔あと育児休業給付金とか、月給ベースなので同じ年収でも年棒制で月収高いほうが多くもらえます🥹傷病手当とかもかな?
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
確かに育休とか月給ベースでしたね!!忘れてました!
ありがとうございます!- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出ていないものだと、高額医療の限度額の区分が変わることがあります!💦
例えば年収700万、うちボーナス5ヶ月とかなら月41万の額面で区分はウなのでですが、年俸でボーナスなしなら月58万で区分はイになりますよね💡
ただ、ボーナスは義務ではないですし、高額医療はそんなに使わないのでボーナスなしの方がいいです🙆♀️
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!確かに、高額医療もありましたね!
詳しくありがとうございます!!- 8月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎月の給料が多めが良いのかなと思います🤔
退職金制度があれば、月給ベースが高い方が良さそうです🤔
-
ぱんまん
コメントありがとうございます!
退職金もそうなんですね!!勉強になります!- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
経験してますが、税金面は変わらないです。
年俸制の今が確実にもらえるので安心出来てます。
ぱんまん
コメントありがとうございます!
確かに、ボーナスって業績次第だったり不況だったら減ってしまったりしますもんね…。それなら安定に貰える月給が高い方がいいかもしれないですね。