※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり。
住まい

今度戸建てを買うことになりました。実家は集合住宅ではなく、結婚後も…

今度戸建てを買うことになりました。
実家は集合住宅ではなく、結婚後も賃貸アパート、
生まれてこの方集合住宅での生活は初めてです!

25軒ほどが向かい合わせになった集合住宅で、私たち家族は端から2番目なので、真ん中でもありません。

何度か見学に行った時も印象としては、静かでした。
子どもがたくさんで遊んでるわけでも無く、休日の夕方とかでもとても静かでした(いい意味で^ ^)
最近の若い人たちは昔ほど近所付き合いはしないのが多い気がします。
皆さん同じくらいの年代だと思うので、昔からずっと住んでるおじいちゃんおばあちゃんがいるような感じではないです。

私は人見知りなので、少しご近所付き合いが心配です。

集合住宅などお住まいの方で、ご近所トラブルや揉め事などマイナスな部分でこうゆうことがあったよみたいなことはありますか?

挨拶はきちんとして、深入りはせず、いい距離感で付き合っていけたら良いなぁと思っていますが中には付き合いにくい人などいるものなのでしょうか?

コメント

ママリ

友達のところですが、友達が家の周りにたてたフェンスに隣の家のおばあちゃんが洗濯掛けてたり、野菜のツル巻かせてました(笑)
そこの嫁は気付いてなかったみたいでだいぶ我慢してました。
あと子供が敷地内に入ってくるはあるあるみたいで、嫌な人はほんと嫌になるって言いますね💦

でも同じ小学校になるから、子供が関わるトラブルは避けたほうがいいですね💦

はじめてのママリ🔰

戸建ての集合住宅とは、長屋ということですか?

ふふ

戸建ての分譲地のことですかね。

集合住宅とは、アパートやマンションなどのように1棟の建物内を壁や床で区切って、各区画にそれぞれ独立した複数の住宅が存在する住宅のことを指すそうです。

近隣の人だけが使う生活道路は、道路族さんが発生しがちです。平日の15:00~18:30ぐらいの様子を見てみないとわかりません。世の中には、近い歳の子供がいるご家庭ばかりだと謎のお互い様精神で、道路族もOKだと思っている方もおられるようです。特に先に住み始めた家庭の子供が自分ルールで、道路を遊んでもいい場所とばかりに振る舞うと厄介です。年配の方の“雷おじさん”みたいなお説教してくれる人がいないので、自治会でも抑止力にならず、やりたい放題です。