※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ👶🏻🤍
妊娠・出産

旦那が妊娠中にゲームにハマり、夜通しプレイしていることに悩んでいます。協力的だがゲームに没頭しすぎていて心配。家事を手伝う一方、私の話を聞いてくれないことも。心境について相談したいです。

妊娠中の旦那のゲームについてです。
妊娠9ヶ月に入った辺りから旦那がオンラインゲームに
ハマり始め、仕事から帰宅して朝までゲームをしている姿に少しモヤモヤすることがあります。
私の体調が良くない時は家事を手伝ってくれたりと
協力的でとても助けられています。
しかし、ゲームに没頭しすぎなのでは?と思うことが
増えてきました。
基本1度ゲームを始めると朝までコースで手が離せないため、
私が体調が悪くても真剣に話を聞いて欲しい時でも辞めることはありません。
働いて疲れている旦那のゲーム時間に口出しは
したくないですが、毎日この繰り返しで
なんで私1人で泣きながら耐えてんのに
旦那はお構い無しにゲームなの?とピリピリしてきて
陣痛が来た時が心配です。
でも私が家事が出来ない時は手伝ってくれるので
私の心が狭すぎるのか?とも思います。

皆さんのご意見よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰 

もやもやします!
一回夫に思ってること話します。
家事手伝ってくれててもゲームのせいで育児まで手伝ってくれなくなると困ります。
今は妊娠中で仕事もできないので夫より時間あるのは当たり前なので仕事してる人からするとは?ってなるかも知りませんが子供が生まれたら3時間おきのミルクが2ヶ月は続くと思った方がいいですし、
寝不足は4ヶ月は続くと思った方がいいので
夜中そうやってゲームしてくれるのはいいけど
子育ても絶対手伝ってねと伝えます。睡眠不足が3ヶ月続くのと仕事の疲れとはまた違うので
心は狭くないです!
話し合いは大事かなと思います!

  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ご意見ありがとうございます!

    そうですよね…。
    今の状態で寝不足4ヶ月は体が持つ気がしないです💦
    今後の育児についても交えて
    しっかり話し合いしてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月23日
りつき

ゲームしてる時に言われても…ってなってしまうので、ゲームしてない時に、体調悪い時は手を離せる程度にして欲しいことや、聞いてほしい話がある時はゲーム始める前に話すようにするよう約束しておくといいかな🤔と思いました☺️

後はmariさんがやれない時だけ出なく、普段からゲーム始める前に簡単なものでもいいので、家事を1つ終わらせるとかの約束を作ると気が楽になるかな?とも思います☺️

我が家はお互いゲーマーなので、ゲームする前に洗い物や洗濯等、やらなきゃいけないことを終わらせる決まりになってます。

  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ご意見ありがとうございます!

    ゲーム片手に仕事から帰宅するのでなかなか隙を探すのが難しいのですが💦
    隙を見つけて実践してみようと思います!笑
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月23日
すず

今はそれで回ってるかも
しれないですが
陣痛はどのタイミングで
くるかわからないこと
その時1時間待っては
できないこと
今言われてもでは済まないこと
さらに産まれてきたら
夜中何度も起きてのお世話を
しなきゃいけないことを
とことん話をした方が
今後のためだと思います💦
そのまま続くとどんなときも
ゲームが基本で片手間で
やられたり後回しになったり
結局こっち側がやらなきゃ
いけなくなることが
増えるのでしっかり
伝えた方がいいと思います💦

  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ご意見ありがとうございます!

    そうなんです…。
    夜泣き対策として旦那が次の日休みの時は旦那が。それ以外は私が子どもを見るようにしよう!と旦那が提案してくれたんですが…。
    このままいくと子どもが泣いててもゲームが落ち着くまで後回し??と思うと心配です💦
    しっかり話し合いしてみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月23日
  • すず

    すず


    私は元旦那がそんなかんじで
    しんどい思いをしたので
    ゲームぐらいいいじゃんとは
    ならないネガティブな意見
    しかでないので
    申し訳ないですが
    ご主人がどこまで依存
    してるかにもよりますが
    結局男の人は甘くみてるので
    どんだけゲームしようが
    夜ふかししようが
    頼んだことしなきゃいけないこと
    だけは必ずするという
    約束は作った方がいいです😊

    • 8月23日
  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ありがとうございます!!
    参考にさせていただきます🙇‍♂️

    • 8月23日
働きたくないマン

陣痛来て旦那に出来ることって送迎くらいなのでそんならタクシー呼んで勝手に行きますね😆‼︎

一応片手間で話を聞かれることがどれだけ嫌で私は不快に思っているか、
産まれたらその生活は終わりだから存分に楽しみなさい!と言って放置しますかねー?
夜起きてられるようになったら夜間お願いできるし寝る時はゲームやってる旦那の隣に置いてねれるんじゃないですか😙?

でも不安なこととかは産まれる前に話し合ったほうが絶対いいと思います!

  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ご意見ありがとうございます!

    超夜型になったので、ポジティブに考えれば夜中は確かに安心して任せられますね笑
    ただ子どものお世話も後回しにされたらたまったもんじゃないのでその部分はしっかり話し合いをしてみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月23日