※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

調停中で、子供のために貯金しようと考えています。将来のために学校に通い、万一の際は旦那に子育てを頼みたいが、重荷になるでしょうか?

調停中です。解決金、婚姻費用、しばらくの養育費、児童扶養手当、児童手当を子供のために貯金しようとおもっております。私自身シングルになるにあたり、子供の将来を見越して資格をとるために学校に行っておりますが、自分が万一亡くなったあとのことを考えると親も年なので、貯金や、死亡保険を旦那に託して子供を育ててもらおうとおもっております。まだ伝えれてないですが、病死だと段階を踏んでですが、もし災害や事故に遭って突然となると、早めに伝えておきたいとおもっております。また、勉強がかなり多く難しいので、どうしても子育てと勉強の両立が難しく、親戚に預けて日中勉強してしまうこともあり、たたでさえシングルになって寂しい思いをさせているのに、いまの時間を大切にしてあげられず、兄弟もいないため、できるだけ親に甘えられる時間をつくってあげたいです。かといって一緒にいる時間を優先すると勉強に益々追い付けなくなるため、旦那に頭を下げて
面会数を増やしてあげてほしい、いざというときは守ってあげてほしいと伝えたいのですが、旦那にとっては重荷になるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その気持ちはエンディングノートに認めておくのがいいのでは?調停中に伝えることではないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    離婚成立してから話そうと思っておりました
    その方法がありますね!
    勉強になりました

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

もう2歳過ぎてますし親戚に預けるのではなく保育園にいれたらどうですか?
親が学校に通ってるのでもはいれますよ!
そっちのほうが子供さんもお友達ができて楽しいと思いますよ👍

旦那さんにとって重荷になるかそれが本当に子供さんのためになるのかは離婚理由と旦那さん次第だと思います。

子供さんはパパっ子ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園には預けておりますが、土日などは自宅保育になります💦
    離婚理由は価値観の違いです。。一年会えてないですが、ぱぱはどこ?パパに会いたい、とよく話しています

    • 8月23日