※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺっぺ
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の息子が軽度知的障害と診断されました。療育に通いたいと思っています。経験者の話を聞きたいです。

2歳8ヶ月の息子について

今日発達相談センターに行ってきました。
言葉が遅く10ぐらいは言える言葉がありますが2語文はママないない(ママいない)ぐらいしか言えません。
検査してもらったところDQ75、2歳0ヶ月の知能と言われ軽度知的障害だそうです。
育てにくいと思った事はなかったので一応覚悟して行ったものの少しショックでした…

療育には通いたいと思ってます!

通われてる方や知的障害と判断された子のお話が聞きたいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

パピコ

ウチの上の子が2歳頃にどれぐらい言葉が出てたかは覚えてないんですが、2歳,3歳の頃受けたK式の発達検査では70台でしたが、幼稚園&療育に通いだした4歳で受けた発達検査では100台にのりました!

なので、まだ伸びる可能性はあると思います😊✨

療育に通う=障害児のイメージで抵抗があったりもすると思いますが、、、私は思ったより明るい気持ちで通えてます✨

  • ぺっぺ

    ぺっぺ


    100になったの凄いです!今も療育通われてるんですか?

    幼稚園は来年から通わせたいなーと思っていて…
    療育いいんですね☺️
    私も明るい気持ちで通わせようと思います✨

    • 8月22日
ぽてと

上の子が3歳過ぎまで発語ほとんどありませんでした!3歳0ヶ月でDQ72でした。ですが言葉が出てないから言語面でかなり足を引っ張ってるから数値はあまり気にしなくて良いよと言われました(^^)
それから幼稚園に入れたら1ヶ月ほどでいきなり文章で話し始め今では遅れはなしです!!

2歳半くらいから療育には通っており、今でも行ってます😊今はマイペースすぎたり、聞き返しが多かったりと言語面で以外で気になるところがあるので就学前に何かしら診断されるかなーと思ってます💦

言語以外に悩みがないのであれば言語が伸びれば知的ははずれる気がしますが悩みますよね😭

  • ぺっぺ

    ぺっぺ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    今は遅れないんですね!凄い😳!
    心理士さんに言われたのは指示はだいたい通るけど言語はもちろんですが、後は真似っこが少し弱い、わからない事に関しても首を傾げたりできないのも言われました…

    スイミング通い出してできる事増えたのを伝えたところ、集団生活で伸びる子だと思いますとの事で…
    凄く心配になります🥹

    • 8月24日