※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこすけ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がおむつを脱ぎたがる問題に悩んでいます。忙しい育児中で、子供が服を脱ぎ、うんちをすることがあります。どうしたら良いでしょうか?

おむつを脱ぐのをやめさせたいです。1歳7ヶ月の子供の事で相談です。年子でもうすぐ2ヶ月になる子供もいて一人で毎日ワンオペで育児中です。下の子が泣いて手が離せない時などにわざとおむつを脱ぐようになりました。ひどいときにはそのままそこらへんにうんちをしたりします。ロンパースを着せても自分でボタンを外し全裸になり、オーバオールを着せてもすぐ脱いで、穴にボタンを入れるタイプのオーバオールを着せてもすぐ外せるようになってしまいました。強めに脱いだらバイキンはいるからだめだよって目を見て怒ってもケラケラ笑ってすぐ脱ぎます。仕方ないのはわかっているのですが余裕がなくなってきました。脱げない服なんてないですよね?😔なんでもすぐ脱げるようになってしまい困っています😔よろしくおねがいします😔

コメント

deleted user

毎日毎日お疲れ様です!

お姉ちゃん…弟くんにママを取られてしまうと思ってかまって欲しいんですかね、、、

解決策かは分からないですが弟くんが泣いてても先にお姉ちゃんの相手するとかですかね🤔
弟くんには悪いですが、娘さんもまだお姉ちゃんになって2ヶ月ですし、言うてまだ1年7ヶ月しか生きてない、もこすけさんを否定する訳では無いですがまだまだ甘えたくて自分を見て欲しくてわざとオムツを脱いでるのかなと思いました😖

  • もこすけ

    もこすけ

    回答ありがとうございます😄そうなんですよね、できるだけ上の子といるようにしているのですがどうしても下の子にミルクをあげるときとか手が離せない時にするんですよね😔わかってはいるのですがなにか対処法があればなと思い質問させていただきました😖ありがとうございます😄

    • 8月22日
りあ

うちも下の子が生まれて、
すっぽんぽんになる時期がありました><
真冬だったので風邪引くよ!と言っても聞かず...。
本人は寒くないと言っていましたが、
鳥肌立ってました( ˊᵕˋ ;)💦
高齢の方用だと自分で脱いだりできないように
拘束着がありますが、子ども用はないですしね...。
うちは割とすぐ脱ぐのやめましたが、
その後今度は下の子をすっぽんぽんにし始めて
参りました( ̄▽ ̄;)
アドバイスにならず申し訳ありませんが、
そのうちブームが去るかと思います💦

  • もこすけ

    もこすけ

    回答ありがとうございます😄やはりそうなんですねー😖やめるまで待つしかないですよね😔まだ月齢も低いですし仕方ないこととはわかっているのですが余裕をなくしてしまうときに自己嫌悪になります😔ありがとうございました😄

    • 8月22日
かおり

ウチは、お風呂あがりにスッポンポンでいると、

あ!大変!
雷様が来てオヘソ、ガブってされるよ!
隠して隠して!痛い痛いよ!

っていうと、急いでおむつ持ってくるようになりました、

脱げない服は、後ろでジッパーになってるタイプとかくらいですもんね…😓

2人育児お疲れ様です🥲

  • もこすけ

    もこすけ

    パンツ脱いだらだめだよ!と言いますが月齢も低いですし脱いだらだめなのも親の都合ですしなかなか難しいです😔親の気持ちに余裕ないとだめですよねー😔回答ありがとうございました😄

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

自分の子ではないですが、仕事でそういう子がいる時はリアクションせず対応してました。「ダメ!」「やめてー!」と言うとかまってもらえてると思って調子に乗ってしまうので、面白くないよと態度で示す感じでした。