
コメント

たまたまたま
私は車で30分かけて通勤で産前6週まで働きます(^ ^)車が怖かったら考えた方がいいのかもですが、田舎の人だとみんな車で通勤ですよ(^ ^)

emr.
あんまりオススメはしないです。。
それで何かあっても、会社は責任取ってくれないです…
時期につわり等その症状が落ち着くのを待つまでとかなら車でも良いと思いますが…
-
ram
そうですよね、、ちなみに電車通勤してて何かあったら会社って責任とってくれるんでしょうか?
- 12月10日
-
emr.
責任は取りません。
妊娠しても働くのを会社が強制してるわけではないので…
通常会社が指定してる通勤方法での通勤中の事故は、労災が下りる。というだけで責任問題を会社に問うことはできません。- 12月10日

すもも
田舎なので、妊婦さんも普通に車通勤してます。
冬でも、雪下ろしして、車通勤です(´-`)
-
ram
そうなんですか!
もし運転中に体調が悪くなった時の対策とかされてますか?!- 12月11日
-
すもも
いつもよりは、時間に余裕を持たせてた!!くらいかな?
職場の妊婦さんたちも、普通に車通勤してましたね。
1時間くらいの運転は平気でしてて、対策なんて考えたことなかったな〜(´-`)- 12月11日

シナモン
時短勤務で満員の時間を避けるとか無理なんでしょうか?
私の母は産む直前まで運転してたそうですが、私はお腹が張りやすかったりよくお腹が痛いと思うので運転避けるようにしてます💧
何かあったときにmarioさんが一番自分を責めて傷ついてしまうので、なるべく避けられるリスクは避けた方が良いと思いますよ💦
-
ram
30分だけなら遅らせられるみたいなんですけど、30分後に乗ってる友達にきいてみると満員だって言ってたんで、違う方法を検討してみます!
- 12月11日

なみにゃろ
時短で勤務時間を変更できないですかー?😊私も派遣会社に妊娠したことを報告したら、まず電車は大丈夫ですか。満員電車等でキツイ場合は、勤務時間を少し遅くしたりできます。今は聞かなきゃいけないことになってるので〜と言われました😲都内にでてるので、朝結構ぎゅうぎゅうのときもあり、電車の時間を早めにしたりして勤務時間を変えずに対応してます。派遣会社に相談してみたら、どうですかー?😃😃
-
ram
そうですね、そろそろつわりの気配もあって自覚症状?がでてきたので派遣会社の人に相談してみます‼︎
- 12月11日

サタン
私も派遣で同じ状況でしたが、産休入るまで車通勤してました。
完全に自己責任ですけど😅
でも人混みの中を通って出勤するよりもずっと楽でした。
1つ後悔してるのは運動不足になったことですかね(笑)
-
ram
そうですよね、通勤くらいしか運動の機会がないのに(笑)
わかってはいてもついつい楽な方をえらんでしまいます‼︎
元々乗り物酔いもしやすいので
つわりがはじまるまではとりあえず車通勤しようと思います!- 12月12日
ram
そうなんですか!結構交通量多いところに住んでるんで今は怖くないですけどだんだん怖くなってくるかもしれませんね(´・_・`)