
生後4ヶ月の赤ちゃんの朝起きる時間について相談です。皆さんはどのようにしていましたか?私は自分の起きる時間に合わせて一緒に起きています。朝も夜も機嫌よく寝てくれるので、7時までに起こすことは少ないです。
生後4ヶ月の女の子がいます👶
皆さん、赤ちゃん(一歳になる前)の朝起きる時間は何時にしてましたか??
よく7時に起こしましょうなどとネットでは見かけますが、我が家は私が起きる時間に合わせて一緒に一階に降りていく感じにしてます🤢🤢
離乳食が朝昼晩になるころには、その時間にちょうど良いように微調整していくつもりですが、、
どの時間に起きて一階に降りても、朝機嫌も良く夜もぐっすり寝てくれているので中々7時までに起こすことが少ないです🤣🤣
皆さんのおうちはどんな感じでしたでしょうか?😇
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
私が朝弱いので、一人目で自宅保育のうちは誰も困らないし、遠慮なくお寝坊してました😊
起きるのが遅いと脱水や低血糖になりやすい子だったので、どんなに長くても10時には起こしてミルクあげてました。
6〜7時位に起きて授乳した後に朝寝したときは好きなだけ寝かせてましたよ😂

はじめてのママリ🌸
うちも4ヶ月で、朝起こす時間みんなどうなんだろうと思っていました。
うちは1人目、主人はフル在宅、私は育休中ということで変な話6時7時とか早く起きる必要もないのと、私がまだゆっくり寝ていたいので😅
息子が6時前後に起きてオムツ、ミルクやってから
二度寝して結局9時くらいに起きてちょっとしてから
離乳食+授乳って感じでやってます。
ただ、離乳食の回数が増えたり、保育園始まったりしたら早く起きないといけないだろうから、このままでいいのかなあ…。と悩んでるところです😓
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
スタイルが全く同じです😍😍
幼稚園始まる頃にはもう少し早く起きなきゃですが、、1回目の朝の授乳の時にそのまま起こしたとしても機嫌は良いし、大丈夫かなと思ってました🤣🤣
そして!!離乳食はじめてらっしゃるのですね😍
私の娘も4ヶ月なのですが、早く離乳食スタートさせたくて🤢🤢
離乳食始めるスタートサインみたいのはあるんでしょうか?🥹🥹- 8月22日
-
はじめてのママリ🌸
まさかの同じなんですね😊!
うちも朝の授乳から機嫌良いです✨
離乳食の件ですが、この前4ヶ月検診があってその時保健師さん・栄養士さんから指導がありました😌
内容としては、
唾液の量が増えている、(バウンサーなどでも)座るような体制ができている、親が食べていることに興味を持っている。などの様子があれば
お盆休み明けたら(所謂、病院にすぐに行ける状況にあれば)スタートしてもよいですよ。
と言われたので始めてみました👶💓
めちゃくちゃ嫌々ながらもなんとか毎日少しずつ食べてくれてます👍- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😍
嫌々でもちょっとずつ食べてくれるの、可愛いですね〜🤤❤️
唾液の量、尋常じゃないくらい増えてます。。笑
そして、前向いて座るのが大好きです…🤣🤣笑
これはもうこのままハイチェア検索して購入します!笑
届いたら早速離乳食始めてみようと思います😍😍😍- 8月22日
-
はじめてのママリ🌸
離乳食スタート、不安もありますがやっぱり毎日頑張ってるの見るの愛しいです💓
離乳食、5ヶ月から。って言われてますが、さあ、今日から5ヶ月です!はじめます!
じゃなくて子供の様子と親の余裕のあるタイミングで見て初めて大丈夫です。と言われたので条件揃えば良いと思います☺️
(条件スクショしました)
ちなみに、うちはハイチェアもありますが、バウンサーで体制を整えて(タオルなどで姿勢の保護をして)あげています👍- 8月22日

mamari
こちらから起こすことは基本しないで、娘が起きた時にリビング移動していました💡
4ヶ月の頃なら7〜9時頃に目が覚めてましたね。
たまに6時に目が覚めて、7時前から朝寝もありました😌
3回食始めてからは、離乳食との間を4時間以上あけてたので遅くとも8時台には起こすようにしました💡
その頃には7時〜8時頃までには自然と起きるようになってましたよ🍀
起きてなくても7時頃にカーテン開けたりはしてました💡
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
たしかに7時くらいには一回授乳タイムになってます🤤
そこからリビングに移す時もあれば、一緒に朝寝してたり、カーテンだけ開けてゴロゴロしてました😂😂
離乳食始まってなんとなく規則的になっていければ良いのかなって、ママリさんのおはなし聞いて安心しました🥰🥰- 8月22日

ママリ
同じ月齢です☺️
私も同じ質問しようとしてました!😂
私の場合、最近睡眠退行があり、寝る時間もバラバラになってるので起きる時間もバラバラです😵💦7時前の時もあれば、10時前の時もあります!睡眠退行で私が寝不足続きなので、起きるまで起こさないです😅皆さん7時には起こすとか書いてて凄いな~って毎回尊敬してます😂✨
この前なんて、7時前に起きましたけど私が眠いからって寝かしつけましたよ🤦♀️最低ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
分かります🤣🤣
私も基本的に自分の睡眠欲に合わせてもらってます🤣笑
お腹すいたよーって泣いたら授乳してるので、赤ちゃんには負担になってないかなと思うのですが…結構皆さん6時7時に起きると聞いて、早ーって思って質問してしまいました🤣🤣🤣- 8月22日

はじめてのママリ🔰
私の眠りが浅いのか別室の旦那が7時に起きる音で起きて、その時子どもが寝ていればカーテン開けて起きるの待つって感じです😊
でも最近はきっちり6時に子どもの方が私の布団をカリカリして起こしてきます🤣
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
その方法いいですね🥹💕
我が家は旦那さんが6時起きなので、それに合わせるか…と思うと、私が起きれないなってことに気付きました🤣🤣笑- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
6時はしんどいですよね😭笑
私も7時に起きるけど体は重たいので、正直6時にカリカリされても
ちょっと待ってね〜ってしばらく放置しちゃってます😭笑
夜なにも支障がないのであれば
全然お子さんが好きな時間でもいいと思います😊- 8月22日

☺︎
5〜6時には起きちゃうのでそのままリビングです☺️起こさなくても勝手に起きて喋ってますね😂その1時間前とかに授乳してることが多くて、寝ないし飲まないしで😇もっとゆっくり起きてほしいものですが、上の子も同じくらいに起きます🫠
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
5〜6時に起きて、2度寝しないでベビちゃん起きているのですね🥹🥹💕
早起き過ぎても母は眠いし、遅くてもこれでいいのか?となるし、ちょうど良い時間って何時間でしょうね🤣🤣- 8月22日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
同じママさんがいて安心しました☺️❤️
結局朝起きてカーテン開けても、ほっといたらまた寝てるので実際に起きた時間と言われると7時とかになりますよね😂😂
そのあと自分も👶もゴロゴロしながら寝たりする時もあれば、起きる時もあったりみたいな🤣🤣🤣
ママリ
いずれ離乳食3回が順調になったら、頑張って時間調整して朝起きて食べる→朝の生活リズムがついてくるので、今のうちに気分や体調で寝たり起きたりされてください🥰未就園児赤ちゃんの特権です🥰