※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
妊活

体外受精のスケジュールについて質問です。採卵は卵が大きくなったら行うのか、排卵直前かどうか、移植は採卵月と同月か、次の月か。説明をお願いします。

体外受精について質問です!

現在人工受精周期3回目です!あと3回やってダメなら体外にステップアップしようと思っています!
体外受精のスケジュールはどんなかんじなのでしょうか?

①採卵については今まで通り卵を育てて大きくなったら採卵で間違い無いですか?
また、排卵直前で取り出すのでしょうか?

②移植日は採卵月と同月でもいけるんでしょうか?
それとも卵は凍結させておいて移植は次の月とかなのでしょうか?

まだ🆑に説明も受けていないためわかるかた教えていただけたら幸いです!

コメント

はじめてのママリ🔰

1と2は採卵数やどんな薬を使うかで変わるので病院によってパターンがあります。

採卵を、自然周期で1つ2つ程度採卵するなら、凍結せずそのまま同周期で受精卵を移植するクリニックもあります。

他には、採卵にはロング法やショート法などありますが、今まで通りとは違い点鼻薬やプレマリンの服用などで、排卵しないようにコントロールし、沢山卵胞が育ってから一気に採卵し、15個とか20個とかとります。
その場合は、卵巣が腫れたりで同周期の移植は基本的にはありません。
出来た受精卵を育てて、次周期以降に順番に移植していきます。

移植周期に関しても、注射して排卵させて移植する方法もあれば、排卵は関係なく、黄体補充で移植日を決める方法もあります。

全てはクリニックの方針によるところが大きいですね。
ざっくりの説明で解りづらかったらすいません!

  • くまこ

    くまこ

    ありがとうございます!
    わかりやすいです!!!
    多嚢胞で普段から卵胞育てて点鼻薬で制御して排卵させてますがわざといっぱい卵作るってことでしょうか??
    多嚢胞ですが卵巣腫れたりは今までありませんが、
    いっぱい育つので次週期に移植するものなのでしょうか?🧐

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、凍結胚を作る時はわざと沢山卵を育てます。
    多嚢胞なら沢山取れそうですが、場合により卵巣過剰刺激症候群をおこすリスクもあるようです。
    そうなると、一旦卵巣を休めてから凍結融解胚移植になります。

    新鮮胚移植の時は、沢山採らないので採ったその卵が胚盤胞まで育つか分からない事もあり、2日目胚・3日目胚を移植する事もありますよ。

    胚盤胞まで育てて凍結しておけば、毎回採卵せずに済み確実に胚盤胞移植ですが、同月内には収まらないと思うので、保険適用後のことは私はわからないのですが、もし保険適用で安く済むのがメリットならどちらもありなのかなとは思いました。

    医師にはステップアップを考えていることは1周期前までには伝えた方が段取りも出来ると思います😊

    • 8月23日
  • くまこ

    くまこ

    なるほど!!めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます!
    イメージ湧きました!
    10月頃から医師に相談してみることにしました!!
    ご親切にありがとうございました🥹

    • 8月23日
ママリ🔰

1回の採卵でたくさん卵がとれるように、点鼻と注射で卵巣を刺激して、卵をたくさん作って、採卵します。点鼻の薬には卵を育てる効果だけじゃなくて排卵を抑える効果もあります。

子宮内膜と卵巣の調子が問題なければ、採卵後5日ほどで新鮮胚移植をすることができますが、1回凍結させて、子宮をお休みさせて凍結胚移植したほうが妊娠の成績はいいと言われています。

新鮮胚移植ができる状態なら、生理3日後から卵巣刺激スタートなので、そこが月初なら、同月内で注射代など含めてすべておさまるのですが、なかなか条件が揃わないと難しいです。採卵と胚移植の間が5日なので、そこが月をまたがなければ、同月でいけると思います。

  • くまこ

    くまこ

    なるほど!!!ありがとうございます!
    ということは凍結する方が多いのでしょうか?🧐
    今年の12月までにAIHで授からなければ体外に進みたいのですが、採卵から移植まで2ヶ月とかかかるなら11月には体外をすると先生に伝えないと今年中の移植?妊娠は無理なのかなあと思いました😳

    • 8月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    凍結する人のほうが多めなのかなと思います。
    多嚢胞があるなら、卵たくさんとれると思いますが、卵巣疲れちゃったり、OHSSになったり副作用のリスクも高いので、
    でも受精卵たくさんできて、移植できる状態ならワンチャン新鮮胚移植もありなのかなとは思います。

    採卵後新鮮胚移植するなら採卵5日後が胚移植
    凍結するなら採卵して生理がきて、もう1回生理がきて3日目から移植準備スタート、だいたい排卵日よりちょい後に胚移植になるんじゃないかと思います。

    方針が病院によって違うので、通ってる病院のスケジュール表もらうのがいいかもです。

    • 8月23日
  • くまこ

    くまこ

    凍結するとなるとそんなに時間かかるものなのですね…
    早めに医師に相談することにします!!
    ご丁寧にありがとうございました🥹

    • 8月23日