※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳や完ミ後の夜泣きについて悩んでいます。夜泣きが減るか不安です。

完ミで夜中頻繁に起きるため夜間断乳?断ミ?した方いますか?
断ミでも夜泣きに効果ありますか?

現在ほぼ母乳の混合で夜間頻繁に起きます。
完ミにしようと思ってますが、完ミにした後に7〜8ヶ月頃に断ミしても夜泣きがおさまらないなら夜間母乳のままにして夜間断乳にした方が夜泣きが減るのかなと悩んでます。

完ミにする理由も夜泣きが減ってくれたらという希望を込めてですが…

コメント

RRmama

断乳、断ミに関わらず泣いたらあげる!を癖つけてたら頻繁に起きますよ!

生後6ヶ月から夜中にミルクあげてませんが、朝まで起きません!泣いてもおしゃぶりさせてます!

やはり口寂しくて起きるのは低月齢ではあることなので、夜頻繁に起きて欲しくなければおしゃぶりさせたほうがお子さんもたくさん寝られていいと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中ミルクやめてから朝まで寝るようになった感じですか?
    せめてと3時間経つまでは授乳しないようにしてますが、おしゃぶりはずっと拒否られてます😂

    • 8月22日
  • RRmama

    RRmama

    夜中のミルクを辞めてからというより、夜中起きなくなったので夜中のミルク飲ませなくなったという感じです!

    • 8月22日
ママリ

断ミとかとは関係なく夜泣きは3歳までありました😂
4ヶ月だとそもそも夜間授乳必要な時期ですが、ミルク足して寝る時間が多少でも長くなるようなら完ミにしちゃいますかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断ミしても夜泣き頻度は変わらずでしたか?少しは減ったりもなくでしょうか?

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    全然変わらないというか夜通しぐずったりねたり、と思ったらギャン泣きになったりでした!夜泣きはもう成長過程なので仕方ないと思います。
    といっても夜泣き始まったのは9ヶ月とかでしたが

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月頃から健診で、ミルクより母乳の方が消化が早くてお腹が空くから、夜20〜22時頃の最後ミルクを少し多めにすると朝まで起きないようになると教えて貰ってから実施したら、朝6〜7時まで起きずに寝てくれましたよ。

復職に向けて8ヶ月頃から完ミにしてしまったのであまり参考にならずすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前ミルク多くしたいんですが、日中もずっと1回で飲める量が少ない子で多くて100ml、その後の母乳も飲みません😭

    • 8月22日
ママちゃん

4ヶ月で泣くのは夜泣きじゃないです😅

ウチは離乳食開始時から混合から完ミに変えました。
夜中のミルクはやめたんじゃなくて、自然と6ヶ月からなくなって朝まで寝るようになりました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実にまだ夜中もお腹が空いてはいると思うんですが、1時間毎に起きたりもするので流石に空腹起きではないなというのも多いです😭

    6ヶ月から寝るようになったんですね、うちもそうなることを願います😭

    • 8月22日