※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

幼稚園と保育園で悩んでいます。見学や説明会の日程が分からず、旦那の休みも決まらないため参加できません。電話で日程や空き枠を尋ねるのは非常識でしょうか。

保活に悩んでます。

幼稚園か保育園でまだ悩んでて、どちらもプレにも見学にも行ったこともないです。

幼稚園だったらたぶん例年通りだと9月1日に願書取りに行き、翌週に説明会があり、9月の終わりに願書提出ですが、プレにも行ったことないのでもしかしたらその時もらえる書類とかに説明会の日にちが書いてあるかもしれませんがそれもわからず、うちは私も旦那の実家も遠く子どもを預けられないので説明会や、願書提出日は朝早く並ばなきゃいけないので旦那が休めないと私は参加できません。

旦那の来月の休みはもう決めなくてはいけないけど説明会や、願書提出日は9月にくる広報にしか書いてなくて、ホームページもまだで分かりません。

幼稚園に電話してまず見学したいこと、まわりに子どもみてくれる人いなくてだけど旦那が休み決めなきゃだから説明会の日にち教えてほしいこと、今年はプレの子多かったかとかもう一般の人が入れるような枠はないかとか聞くのは非常識ですか?やっぱり教えてくれないですかね?💦

コメント

ミク

旦那がーはなくていいと思いますよ!

見学できるか
説明会の日程を知りたい
入園の枠は何名ほどか
は聞いてですよ❤️

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    今日電話していろいろ聞いてみました、電話してよかったです✨

    • 8月22日
さとぽよ。

優先枠でいっぱいなら一般枠ない年もありますし、早めに確認がいいと思います😌

息子が通ってる幼稚園は、願書今年は配布も説明会も優先と一般日にち違います。

  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    今日電話してみました、一般枠今年はありそうって言われました!
    プレの方とはうちも日にち違うみたいです!

    • 8月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    よかったですね😄
    不安が解消されましたね😋
    今はコロナで分散してる幼稚園が多めですよね😁

    • 8月22日
  • みう

    みう

    そうなんですね!
    うちの地域どうも幼稚園が激戦でいつもどこもいっぱいっぽかったんですが、園長先生も社交辞令?かもだけど『電話いただけるだけでありがたい!』って言ってたので、もしかしたらプレに通ってる子自体少なかったのかもです💦

    • 8月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    なら安心ですね🤭
    うちの地域も激戦区なのでプレ入るのも大変な園もありますし、一般ないところもあります。
    毎年、うちの自治体は10月15日に願書配布ですが優先枠だとその前に日にち設けてって感じに今年はなっていました😄
    うちの娘は来年プレですが今年は開放に行こう!って思っていたら、一学期はすぐ定員オーバー!二学期は申し込んだけど、キャンセル待ちになっちゃいました😅
    幼稚園も毎年人気って違うので連絡して聞くのが1番ですよね😋

    • 8月22日
  • みう

    みう

    そんなことがあるんですね!
    ほんと電話で聞くのが一番ですね💦
    人気が年で変わるのは、先生が変わったりするからなんですかね?

    • 8月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちの自治体だと保育園はかなり激戦区なので妊娠中に!って言われましたが幼稚園でも保育園入れなかったママ向けになってきて、朝、夕方まで、長期休みの預かりが可能になってて、保育園のようにママが規定の時間働いていたら、預かりも数千円でっていう自治体独自の幼稚園が増えてきていて、息子の幼稚園も去年からなったので人気が爆発したような笑
    カリキュラムや校舎が新しくなったり、色々な面で人気になる場合もありますし、家庭によって考え方も違いますし、おもしろいですよね🤭

    • 8月22日
  • みう

    みう

    なるほど!園側のシステム?が変わることがあるんですね!
    すごいですね‼️
    勉強になりました、ありがとうございます‼️

    • 8月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    働くママが増えているので預かりができる園はかなり人気ですよね😄
    先生方は園によって全然違いますけど、若い先生ばかりだとちょっと不安ですよね。
    幼稚園でも全然違うので面白いです😋

    • 8月22日
初ままり

聞いていいです!
むしろ、ガンガン聞いたほうが良いですよ!!

事務の方や園長がだいたい対応してくれると思いますが、その対応でも判断材料となりますしね😊

私は何園に電話して聞いたかわかりませんよ🤣

  • 初ままり

    初ままり

    すみません!追記です。
    願書提出までにあまり時間がないようですので、9月中に片っ端から気になる幼稚園に問合せして、あわよくば、見学もできないか聞くといいと思います!
    コロナで見学お断りが多いとは思うけど、事務所の外からならという所もありますので、ぜひ動いてみることをオススメします😊

    保活、幼稚園選び大変ですよね。
    私は両方してます。保育園は申請したまま幼稚園の方が早くに入れるかな?と思いながら現在動いてますよ~🫡

    • 8月21日
  • みう

    みう

    教えていただきありがとうございます!
    今日電話してみました!忙しそうでしたが質問にたくさん答えていただいて少し安心しました😄
    見学は今夏休みだから9月入ってからある公開保育に参加することになりました!
    次は保育園にできれば9月中旬頃見学がいいからもう少し後に電話してみます、まわりにママ友も知り合いもいなくてわからないことだらけで😣

    • 8月22日
  • 初ままり

    初ままり


    そうですよね。周りに聞く人が居ないとなかなか一歩も踏み出すのが大変ですよね。
    支援センターとか児童館に行かれているようでしたら、そこの先生に聞いてみるのもありです!
    『あそこがいいよ!』とは立場上教えてくれませんが、特徴とかは教えてくれて人気とかは教えてくれます🫡

    無事に良いところが見つかるといいですね🤗

    • 8月22日
  • みう

    みう

    児童館に行ったことまだなくて💦
    今度行ってみます😄‼️
    ありがとうございます!

    • 8月22日
ママリ

質問の回答ではないのですが私も全く同じで幼稚園か保育園で悩んでいてプレも見学も行った事がなく気づけばもうすぐ9月で知識も全然なくとても焦っていたところでした。

参考になる質問でした!ありがとうございます!

  • みう

    みう

    お役に立ててよかったです!

    • 8月28日