
コメント

ゴロぽん
私は子供が可愛すぎて、この子に何かあったらどうしようと不安で泣きました(・・;)
少し不安定になりますよね…。

みなみ
今までできたことが突然できなくなるんですもの、気持ちがついていかないことは人によりあると思います。わたしも未だにそうです。コメダの期間限定シロノワール食べに行けたのに…大学の先生の還暦祝い飲み会も行けたのに…クラブのオールナイトイベントも楽しそうなのがたくさんある…結婚式呼ばれてたのにキャンセルしてしまったよ…そもそも忘年会も新年会も全キャンセル…とか。
深夜に泣きわめく息子を抱っこしながら一緒に泣いた夜もありました。助産師さんや看護師さんが常駐してた入院中ですら夜が怖くて泣いてました。
ダメな母親だなんてないと思いますよ。母性が出てくるのも人それぞれ時間差があるんだなあと思うようになりました。妊娠した瞬間からの人、生まれてからの人、もっと時間のかかる人(わたしはこのタイプです)。子育ても慣れなくて試行錯誤の日々かと思います。ある程度日数がすぎれば、リズムやいい意味での手抜きポイント等わかってくるので、あまり頑張りすぎないことです( ´•ω•` )ほかの方も書いてみえますが、ご主人や親御さん等話せる人にぜんぶぶつけてみると意外とスッキリしますよ◎
-
®️
コメントありがとうございます
ほんとに時間がかかるのは
私も一緒ですね。周りの友達が
呑みにでたり朝方まで遊んでるのを
SNSみたりすると羨ましく思ったりします
旦那のことはとても大好きで
旦那も育児に協力的なので本当に
助かってます、あとは私がこの環境に
慣れるだけです頑張ります- 12月8日
-
みなみ
こんなダラダラした文にグッドアンサーありがとうございます!初めてもらったので気持ちがふわふわしてます…笑
SNSは外の世界と繋がれる反面、いろんな情報が一気に入ってくるのである意味危険ですね😞
わたしも旦那に支離滅裂な日本語を泣きながらぶつけたことが何度もあります。夫婦で協力して、子どもに関するいろんなことを共有しながらお互いがんばりましょうねー♥- 12月8日

なこ
私も思ってしまったこと結構ありますよー!!今でもたまに…(^_^;)自由に身動きとれる旦那が羨ましく、イラッとしてしまったり。
完璧なんて無理だし、誰だって考えてしまうことぐらいあると思いますよ!!
-
®️
コメントありがとうございます
自分で選んだ道なのに周りの友達が
朝方まで遊んでいたりすると羨ましい
と思ったりまだ親としての自覚が
足りないんですかね、頑張ります- 12月8日
-
なこ
自覚がないだなんて、そんなことないと思いますよ!!本当に自覚がないのだったら、悩んだりもしないのでは!?もし、本当に朝まで遊んでいたりとかしてしまったらダメかなと思いますが。私もたまに、朝まで飲んで遊んでたこと懐かしく、良いなぁと思ってしまうことがありますが、その時にはない楽しさがある!!と思えています(*^^*)少しずつ出来るようになることも増えて、楽しみも増えていくと思います♪子供がいないと味わえない喜びってたくさんありますもん(*^^*)♡
周りの人に助けてもらいながら、お互いに頑張りましょうねo(^o^)o長々失礼しました!!- 12月8日

退会ユーザー
まだお子さんと共に暮らし始めて11日しか経ってないんですよ(^ ^)この子が居なかったらあれもできたこれもできたって思うのは仕方ないことだと思います!
私なんて生後1ヶ月近くまで気持ちが不安定で、なるべく2人で居たくない…泣かれるのが怖い…って思ってました。可愛いんだけどどう接していいか分からなくて。
睡眠不足もあり疲れしか溜まらず、こんな生活嫌だ、やっぱり自分には無理だったのかなって思う時もありました。
寝れるようになって、子供もリズムが掴めて落ち着いてくるあたりで、私は余裕が出てきました😊
-
®️
コメントありがとうございます
子供はとても可愛くて仕方ないんです
ですが家事にも追われて気持ちが
不安定で産後うつなのかな?と
疑うほどです昼頃までゴロゴロ
してたいってやはりみんな思うものなのですね。- 12月8日

ママ
分からなくもないです。
妊娠中と出産直後はとにかく情緒不安定でした。。。身体も辛いですしね。
私はストレスやばかったので1ヶ月検診を終えた直後からちょこちょこお出かけして気分晴らしてます!
今では娘もだいぶしっかりしてきて一緒に遊んで過ごしてるととても満たされてそんな風に憂鬱になることはなくなりましたよ!
-
®️
コメントありがとうございます
仕事を頑張ってくれてる旦那の前で
泣くのも嫌で毎日旦那が仕事にでてから
泣くことが日常になってます(笑)
早く1ヶ月にならないかなーと思う日々です- 12月8日

ともこふ
今も思う事、多々ありますよ。
旦那が夜遅くまでいない事も多く、ほぼ、息子と2人。
ママ友も元々友達も居ないし。
好きな時に好きなの事も行きたい場所にも行けない。イライラしたりもしますが、
けど、息子は可愛いし一番大事な事に変わりないです。
少しづつ大きくなったら、余裕が出来るかな?と思い、笑ったりイライラしたり日々過ごしてます
-
®️
コメントありがとうございます。
余裕がでてくるのも我慢しながら
待ちたいと思います泣- 12月8日

ぽんちゃん(^o^)
まだ手が離せない時期だし
お辛いですよね(>_<)
私が言える立場では
ありませんが、息子もようやく
4ヶ月になり、自分の時間も
少し持てるようになりました
それまでは自分の心も体も
疲れていて、何日も子供と
2人だと辛かったです。
それと家事にも追われて、
友達にも会えないですし
旦那様やお母さんなど、
少し手助けしてもらえますか?
私は辛くなったら実家に
帰ったり、泊まりにきて
もらったりしました★
1人の子を育てるのは大変です
たくさん甘えてくださいね
-
®️
コメントありがとうございます
睡眠不足で頭がやられてしまったと思います(笑)
仕事を頑張ってくれてる旦那に
負担をかけてしまうのも嫌でできる
限りご飯作ったり旦那が仕事に
いってから泣くのが日常になってます笑
実家には姉のまだ1歳ならない子が
いて頼れる状態ではないので
どうにか頑張るしかないです。- 12月8日
-
ぽんちゃん(^o^)
寝不足はキツイですよね。
私、産後すぐ家事なんて
出来なくて、宅配弁当?を
取って休んでました(>_<)
旦那さんも幸せですね❤︎
ですが、これからの為にも
無理はしないでくださいね
検診が終わったら外出など
気分転換してくださいね♪- 12月8日

ににす
何かあったのですか??
原因がないなら、もしかしたら産後で気持ちが不安定なのかもしれませんね!
私も産後鬱っぽくなりかけたことありますが、取り留めもない事にすごく悲しくなったり涙が出てきたりしました💦
色々考えてしまっても自分を責めることないと思いますよ😊赤ちゃんと一緒にママも育っていくんですし初めてのことだらけでみんな不安な気持ちはあります。それに本当にダメなママはそんな風に自覚しませんよ😊
時間が解決してくれると思います!
しばらくは大変だと思いますが、お互いに子育て楽しみましょう!
-
®️
コメントありがとうございます
特になにもないのですが完母なのに
食欲もなく精神が不安定で
産後うつなのか疑うほどです。
わたしも子供と成長できるように
もっと余裕がもてるように
頑張って行きたいと思います- 12月8日

tomomi
はい!私、追い詰められてました(笑)今思えば軽く産後うつでしたね。
まだ生まれて11日。赤ちゃんがこの世に出てきて11日。ママになって11日。
大丈夫です!みんな産後うつみたいになりますよ(*´˘`*)
泣いて下さい。私赤ちゃんと一緒に泣いてましたよ。泣いたらスッキリしますし✧
ダメなママじゃないです。情緒不安定になるのもママになってる証拠です。
-
®️
そーですよね、
- 12月8日
-
®️
コメントありがとうございます
そーですよね、みんな一緒なんですよね
そう思うと少し楽になれました
ありがとうございます泣- 12月8日

ka☻ru
心境がとても似ていたのでコメントさせてください。
私も妊娠中や妊娠前のことを考えると、自分のことあれもこれもできたし好きなことできてたなあとか考えてしまいます。息子はとっても可愛いしかけがえのない存在にはかわりないです。
でも同じことの繰り返しの毎日、缶詰め状態の毎日、寝不足の毎日…精神的にも行き詰まりますよね(´・ ・`)それに加え、産後のホルモンバランスによる不安定(´•̥ω•̥`)
時間が解決してくれると信じて頑張るしかないですかね(>_<)
-
®️
コメントありがとうございます
共感してくれる人がたくさんいて
私だけじゃないんだということがわかり
少し楽になりました泣
娘がわたしにべったりなのも
小さい時だけで大きくなるにつれて
わたしに抱っことせがむことも
なくなると思えば少し寂しくなりました泣笑
いまの時間も思い出になると思えば
頑張れます、時間が解決してくれるのを
お互いまちましょう!- 12月8日
®️
コメントありがとうございます
子供は本当に可愛いんです
まだわたしの気持ちが追いついてないのかな