※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

3.4歳の子供が食事を遅く食べる場合、どんな声かけが効果的でしょうか?

3.4歳でご飯が食べるの遅いお子さんがいらっしゃる方、どんな声かけをしていますか?
今までそこまで気になったことがなかったのですが、夏休み入ったぐらいからとにかく食べるのが遅いです。口には入れてもぐもぐはしてるのですが、なかなか次にいかず手元にある食器で遊んだり鼻歌歌いながらのんびりしてます。
小さいおにぎり、卵焼き、ウインナー、ナゲットを食べるのに45分ぐらいかかってます😭

コメント

EHまま

ひたすら声かけしてます😭
あとはAmazonで色でわかるタイマー買って使ったりもしてます。

うちも何も言わなかったら1時間でも食べてると思います😩

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    時計やタイマー使ってみます💦

    • 8月21日
いちご

子供と同じおかず食べてるので、「ママ、トマト食べるから一緒に食べよー!」って言ったり、「早く食べないと遊ぶ時間なくなるよ〜」とか言っちゃいます😅
気持ちの余裕がある時は「ご飯食べ終わったら何して遊ぶ?車で遊びたいならご飯食べたら遊ぼう!早く食べちゃおう!」急かしちゃってます💦

  • いちご

    いちご

    声がけに疲れ果てた時は食べさせたりもしてます💦本人も「食べるの疲れちゃった…」と甘えてくるので💦

    • 8月21日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちもよく「疲れたから食べさせて〜」と甘えてきます😓

    • 8月21日
  • いちご

    いちご

    同じでしたか…多分そんな時期ですよね😂意外と食べさせた方が早く食べ終わるのでそれはそれでラッキーと思ってます(笑)

    • 8月21日