
6ヶ月の赤ちゃんの体重が増えなくなり、最近は少し減ってしまったようです。母乳を与えており、夜は何度か授乳しています。離乳食も始めていますが、体重に影響はないかと心配しています。
6ヶ月の下の子が7キロ台に突入してから体重が増えなくなってきました。
10日程前に測って久しぶりに今日測ったら10グラムほど減っていました😅
体重が減るのはこの時期ありませんよね!?
緩やかになるとは思うのですが減っていて少し心配です。
母乳で、昼間は物音などで途中で飲まなくなったりする時もあるのですが、夜は3階から5回ほど起きてその度飲ませています。
離乳食は六か月から始めて、小匙何杯とかなので体重はこれで増えるとかはないので関係ないかなぁとは思うのですが。。
- (^^)
コメント

はじめてのママリ
時期的にも体重の増加は緩やかになってくる頃ですし、10gなら誤差の範囲内だと思いますよ☺
例えば測ったときに膀胱におしっこが溜まってるかどうかだけでも数十g変わってくるので、気にされなくても大丈夫だと思います☺✨

退会ユーザー
お子さん、たくさん動きますか?
プラス今は暑い時期で汗よくかくので、ダイエットのように消費されたのかもしれません。
体重が停滞したり、なんなら少し減ったりすることはよくあることみたいです!
って、某助産師Youtuberさんが動画でいってました。笑
(^^)
コメントありがとうございます😊
たしかに時間帯や、前後の授乳で変わってきますよね!
どんどん増えていたのが急に止まったので少し心配していました💦