![aioママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量に関する相談です。完母で育てたいが、母乳量に不安があります。母乳を絞る必要があるか、完母になれるか不安です。
母乳について相談です。
生後2ヶ月母乳よりの混合(1回40〜60ほどのミルクを1日2回足してます)なんですが、できれば完母で育てたいです!
最近午前中に助産師さんに母乳量をはかってもらうと、60飲んでいました。その時母乳あげ始めからうとうとしていて、半分寝ながらの最後寝落ちだったので、この状態で60飲めていたら上出来!完母でもいけるよ!お母さんがしんどくない程度でミルク足してあげてね!といわれたのですが、
夜間授乳の間隔が少し空くので午前中は母乳が溜まっているのか出やすいです。ですが午後になると溜まった母乳が無くなってしまうことと、頻回授乳(1時間もたないこたもあります)になるので全然出ていないように感じます。
あと助産師さんの言い方が今思えばゆくゆくは完母でいける。ということだったのかな?とも思います。
本当に完母で行けるようになるのか不安です。
たまに母乳を出し切った方がいい。と見るのですが、私としては母乳出し切ったらまた次溜まるまでに時間がが叶ってしまうんじゃないか?と思うのですが、1日1回は母乳絞った方がいいのでしょうか?
また今の母乳量だと完母になるのは難しいですか?
- aioママ(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
私も最初は15-20回授乳してました!
でも、上の子いると頻回授乳も大変ですよね😣
母乳は出し切ったりは特にしなくていいかと思いますが
水分、食事はとれてますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ同じ気持ちだったのでコメントしてしまいました。私も母乳はある程度溜まっている状態の方が授乳いい感じでやれてました。
頻回になってカラッポになると3時間あいても満足する量作られなくて、夜間授乳の間隔があいてパンパンになった日は1日いいリズムで授乳できるので安心でした😂💦
もうすぐ3ヶ月になりますが、今でも同じ感じです💦なので正しいかはわかりませんが、なるべく搾乳はしないで溜めてます😂(乳腺炎にはなった事ないです)
でも飲み切らずに60ml飲めてるなら多分あんまり出ない夕方でも50mlくらいは飲めてるかな?と思うので、完母でいけると思います!
私も出ない夕方は未だに50mlとかの時もあります。出る時は夕方でも90mlとか出るんですが…💦
-
aioママ
分かります分かります!そうぇすよね🥺たまに夜間の間隔があまりあかずの日はおっぱいも張ることなくずっとすっからかんなんだろうな。と思う時もあります😂
今は完母ですか?
助産師さんいわく夕方は分泌が良くないみたいで、もしミルク足すなら夕方足したらいいよ!と言われました🤔🫧
これから授乳間隔空くのかも不安です😭- 8月21日
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
諦めた方がいいと言ってる訳でわないですよ💦
aioママさんがストレスになるならって思っただけです😣
60飲めてたとありますが1時間半ごとにそれくらい飲めるなら完母で行けるかと思います🤗
お金に余裕があれば
3歳まで見てもいいかなって思いましたが
なんせ、安月給だから無理でした🤣🤣
なんで、自宅保育がいいんですかね🤔
-
aioママ
ありがとうございます🥺ただ母乳育児してみたかったら1人目で母乳頑張るべきだったなぁ、と今になって思います😱😂
お昼以降毎回60も出ていない気がするんですよね😢
私も自分自身にお小遣いもほしいし、お小遣い稼ぎもしたいなぁと全然余裕なしです😂😂
成長の初めてを側で見守ってあげたい気持ちがあったんだと思うんですが、旦那仕事だし見守るのは私なので見守れてないけど?と思ってました笑。
後息子が人見知りだったので、かわいそう!と言ってたけど、人見知りだからこそ人に慣れたり同世代の子と遊ぶ楽しさだったりを見つけられるんじゃないかな?と私は考えてたんです😂😂(一番は自分の時間がほしい!なんですけどね😂笑)- 8月22日
-
ミニー
ワンオペで大変かもですが
昼間は足りなそうな時だけ足してあげて
夜中は起きなかったら
起こして2時間〜3時間で授乳するといいかと思います😊
母乳は夜中作られるので夜中に授乳するといいみたいです😌
側で見守ると言ってもさすがに仕事しながらは難しいですよね😂
人見知りで可哀想は逆で
その子の行動範囲を狭くしてるだけかなーって思います😅
まぁ、育児の考え方はそれぞれ違うので正解はないのでなんともですが🥺
ママとしては保育園に行って自分の時間が出来るだけで
育児は楽になると思います!
って、男性は分からないですよね😂- 8月22日
-
aioママ
いつも必ずお昼からの2回40〜60足すんですけど、どおしても足りなくなるんですよね😱
増やすためには夜中起こしても授乳した方が良いんですね😭4.5時間空いてしまうのであまりよくなさそうですよね😣
同じくです!人見知りだからこそいろんな人と触れる機会を作ってあげた方がいいと思います!このご時世だったので、人と関わる機会が減ってしまっていたので尚更🤔
そうなんですよね、考え方はそれぞれなのできつくこちらも言えなくて😂- 8月22日
-
ミニー
やっぱり夜中の授乳はした方がいいみたいです😣💦
オムツ替えるついでにそい乳でもいいからくわえさせて吸ってもらうといいかと😊
息子も生まれてスグの頃から軌道に乗るまでは起こしてました👶
来年から2人とも幼稚園、保育園ですか?💡- 8月23日
-
aioママ
遅くなりました🙇🏻♀️
そうなんですね😳夜間泣いてない時にオムツ替えしたことがなくて😂それくらい頑張らないと中々母乳量増えないですよね😢
来年から上の子幼稚園、下の子は自宅保育です!下の子も年少から幼稚園予定です😂- 8月25日
-
ミニー
夜中は寝たいですよね😂
あとは、やっぱり水分かなって思います(*^^*)
あっ!ストレスはないですか?💦
下の子も3歳まで自宅保育なんですね(。・о・。)
なかなかゆっくりする時間ないですね🥺- 8月25日
-
aioママ
ストレス旦那にあります!笑
水分とご飯は意識してしてとるようにします🥺!母乳の頑張りたいひとつに、外出時の荷物が少ないから。もあるんですが、母乳量足りて無いだと結局荷物増えるのでそこも気になって😢
男の子2人なので、いつか嫌でも離れて行ってしまう。一緒にいれるのも数年。とプラスに考えます😂💓- 8月26日
-
ミニー
母乳も繊細なので、
ストレスで出ない事は大いにあります💦
確かにお出かけの時、母乳だとオムツと着替えだけでいいですもんね🥺
あとは、お出かけ前には母乳あげずに溜めておくのもいいかもです☺️
うちも男2人です😂
甘えん坊のちっこい彼氏可愛いですよね〜♥♥
aioママさんが一緒にいてイライラしないのが凄いです🤗- 8月26日
-
aioママ
それはありですね!お出かけ前にミルクにして、お出かけ時は母乳やってみます😳!
分かります分かります!まだまだ純粋でマイワールド全開でかわいいです🥰ギューとかチューしてくれた時には、キュンッキュンです🤭笑
けど毎日イライラしてますよ😂もうすぐ幼稚園の願書提出だなーとか考えてると、あっという間だなーって思います😭- 8月26日
-
ミニー
上手く行くといいですね🤗
イヤイヤ期はありましたか?
息子は全くなくて保育園でもいい子にしてるようです🤭
願書ってなるといよいよって感じですね😆- 8月26日
-
aioママ
ありがとうございます🥺❣️
えー!すごいです!!一緒に買い物いけないくらいの暴れようとかもないですか?😂🥺
今またイヤイヤ期モード入ってます😂癇癪もすごいし、息子言葉が遅いんですけど、初めての言葉がパパでもママでもなく、いや!でした笑
そうなんですよ〜、でも幼稚園って半日だから、幼稚園行き出したら次は帰ってくるの早い〜って思いそうですけどね笑😂😂- 8月26日
-
ミニー
買い物はカートに乗ってくれてます!
床でジタバタも見た事ないからやって欲しいです😂
イヤイヤ期2回目ですか😦?💦
幼稚園は夕方までやってないんですか?- 8月26日
-
aioママ
そうなんですね!うちはカートは歩き出してからほぼ乗ってくれたことなくて😂😂
床でジタバタ!なんてかわいいもんじゃありません!笑
外でも第三者として見てると笑ってられるんですけど、自分がされた時にはもうため息とイライラと😂笑
幼稚園14時頃までで、習い事みたいなのをさせると夕方までいけるみたいですね🤔- 8月27日
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
カートは普通に押すだけでなく
広いとこならクルクル回して遊んだりしてたせいか
乗ってくれてますね😂
ジタバタはやっぱりイライラしましたか?笑
みんなやるとは限りませんがせっかくなんで1回位はみたいです🤭
習い事〜!!!
そんな事しないと夕方までみてくれないんですね😭
でも、仕事しなくても入れるんですか💡?
-
aioママ
次の子は早めからカートは楽しいもの!と思い込ませるため、私もクルクル回してみます🤣💕笑
ジタバタだけで収まらず、お店のものにもあたるし叫びちらかすしでもう😮💨ってかんじです😂次男くんがもしかしたら、その夢実現してくれるかもですね笑
そうみたいです〜!私もまだ詳しく分かってないので、見学の時に色々聞いてみようと思ってるところです❣️
多分仕事してなくても入れると思います!- 8月27日
-
ミニー
他のママさん達はやってるの見た事ないですがウチは広いとこで迷惑かからないとこならやっちゃいます😂
商品に手ぇ出されると困りますね🥹
最悪、全部買取ですもんね🤣🤣
最近、ドンキのおもちゃコーナーに足蹴り車のアンパンマンver.が試乗で置いてあってそれを乗り回してる位なので可愛いもんです😂
仕事してなくて入るとなると保育料も高いんですか?💦
幼稚園知れなくて色々聞いてすいません💦- 8月27日
-
aioママ
迷惑かからなければありですよね💓笑
いえいえ☺️ただ私も入れる予定なのに何も分かってなさすぎてほぼ答えになってないんですが、私が入れたいなぁと思っている園のホームページの料金表には特に仕事してるしていないとかで分けてあるような書き方では無かったので関係ないと思うんですが・・・😣仕事してた方が安いなら、仕事した方が良さそうですよね😣- 8月29日
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
そう言って頂きありがとうございます😂
幼稚園は3歳でも有料なんですね🥺
イマイチ、保育園と幼稚園の差が分からないです😂
-
aioママ
有料でした😱
私のイメージは保育園は0歳から入れて、ママが働いてないとだめ。幼稚園は3.4歳からでママが働いてなくても入れる。
幼稚園はママ友のグループがあって、ボス的な人が必ずいる(ドラマの見過ぎ笑)!
幼稚園ママに怒られそうですね😂あくまでイメージですが、こんな感じかなぁ?って思ってます🥺- 8月29日
-
ミニー
幼稚園も3歳から無料だと思ってました😅
認可幼稚園はないんですかね🤔
幼稚園=ボスママ 笑笑
ドラマの影響ですね🤣🤣
私も仕事で言うと
保育園ママは仕事してて
幼稚園ママはお家にいるってイメージですね☺️- 8月30日
-
aioママ
地域によるのかな?って思うんですけど、どうなんでしょう😭隣の市は幼稚園ではないですが保育園が無料みたいです!
完全にドラマの見過ぎですよね🤣名前を無くした女神。が印象的すぎて笑- 8月30日
-
ミニー
私の住んでるとこでも、
保育園は3歳から無料です💡
仕事してればですが😅
名前を無くした女神!
見た事ないです😂
そう言うお話なんですね!
機会があったら見たいと思います🤩- 8月30日
aioママ
そうなんです!上の子が構って構ってとなってきて、申し訳なくて😢
とるようにしてるんですが、つい忘れてしまうこともあって。せめて水分だけでも!と意識はしていますが、どうしても後回しになってしまいます😢
ミニー
ワンオペで2人見てたら・・・
キツいですよね😭😭😭
こないだ、夕ご飯も水分もろくにとらずに寝たら
朝起きて貧血で大変でした💦
それだけ、必要なんだと初めて実感しました🥺
お子さんは保育園など行ってはないですか?
aioママ
キツイです!イヤイヤ期もあるし、気持ちに余裕なくなります😣
分かります!喉乾いたー!て時とかに優先順位的に自分後回しにしてそのまま忘れてしまうことありますよね😢
保育園行っていなくて、来年から幼稚園の予定です🥺早く幼稚園入園にならないかなぁと思っています😂
ミニー
イヤイヤ期なんですね🥺
できれば完母との事ですが
無理して授乳頑張って
上の子がうるさくてイライラしたら元も子もないので
ミルクと上手に付き合うのもいいかと思います👏
何するにもとりあえず子供優先すると中々自分の事って難しいです🥺
来年から少し離れられるんですね😂
私は疲れて1歳1ヶ月で入れちゃいましたー🤣🤣
aioママ
そうですよね😢上の子の時に早々と母乳諦めたので、今回は母乳育児してみたいなと思っていて、3ヶ月が勝負と聞くので3ヶ月まではどうにか頑張ってみたいなぁと言う感じなんです 😣
同じくです!出来ればもっと早くから保育園とか入れたかったんですが、保育園入れたい私と自宅で見てあげてほしい旦那とで意見合わずでした😂