
娘が保育園でお友達に嫌われているかも心配。声かけの方法について相談あります。
娘が保育園でお友達に嫌われているかもと気にしていました。
こんなときどんな声掛けをしたらいいんでしょうか💦
娘の保育園は、3-5歳児は縦割りのクラスになります。
娘は3歳児クラスなんですが、一つ上のお姉さんや二つ上のお姉さんたちとあまりうまく遊べていないように感じます。
先日保育園帰りに「明日はAちゃん(一つ上のお姉さん)、私と遊んでくれるかもだってー、…でも、Aちゃん私のこと嫌いみたい」と言うので、少し詳しく聞いてみたところ、娘が劇団四季のアナと雪の女王を見たことを話したのに何も言ってくれなかった、そうです。
娘の言い方が伝わりづらかったり、Aちゃんが劇団四季のことを知らないから何も言えなかったのかな?なんて解釈し、娘にも「Aちゃん、劇団四季のこと知らなくて何も言えなかったのかもよ~」と伝えました。
翌日保育園行きたくないと言うので、「Aちゃんのこと気にしてるの?」と聞くと、今度は「うーん。Bちゃん(二つ上のお姉さん)が遊んでるところに、いーれーてーって言ったけど何も言わなかったよ、聞こえなかったのかなぁ?」と話してくれました。
娘は歳上の子と遊ぶのが好きなようですが、けっこう緊張しちゃうみたいなので、声かけの声が小さかった可能性もあるなぁと思いました。
このときは「うんうん、聞こえなかったのかもしれないね、もしくは他にも一緒に遊んでいるお友達がいたから自分がいいよ!って言っていいのかなって思ったのかもね」と話しました。
こういうとき本来ならどんな声かけをしてあげたらいいのでしょうか💦😣
娘も娘で、歳上の子が話しかけてくれても反応しなかったりすることが多いので、そのせいもあるんじゃ?と思います💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ
子供同士ならそういうこと多々ありますよね😭悪気はなくても無視したり、自分がわからない内容だったら返事すらできなかったり...
大丈夫だよ😊またお話しできるよ。他のお友達ともたくさん話してみて。って言うかもしれません😃
はじめてのママリ🔰
やはりこういうことはあるんですね💦😫
その伝え方いいですね✨ありがとうございます😆