※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

育児に疲れて心療内科でカウンセリングを受けた専業主婦。子供の問題や自己責任感、相談先を悩んでいる。相談内容と次の行動について悩んでいる。

育児に煮詰まってるワンオペ専業主婦です。

最近メンタルが不安定すぎて
心療内科に通うことにして今日3回目行ってきました。

先生は2分くらいで最近はどうですか?
じゃあ今回はこのお薬出しますね。
あと聞いておきたいこととかありますか?
とうで終わりです。

今回は心理カウンセラーの方と
初めて予約してお話ししてきました。

主に話したのは、
下の子のこと蹴る→私が怒る→5分後とかにまた蹴る
を繰り返されすぎてカッとなって怒ってしまう
時には手が出てしまう(容赦なくデコピンしたり...)
上記のことと最近反抗期なのか反発が多くなってきて
上の子が可愛く思えない、離れたいと思っている。
現在それに向けて保育園に入れて働くことも検討している
という内容でした。

ワンオペなこと、私が抱え込みすぎること、
自責の念が強いこと、
蹴るのはダメなことだからそこは冷静になら
怒ってもいい、むしろ怒らない方が親としてどうなのか、
周り(行政とか一時保育とか)をもっと頼ってもいいこと等を話していただきました。

30分間のカウンセリングでずっと泣いてて、
スッキリしたのもあるのですが、
次回の予約を取るべきか悩んでます。

カウンセリングで心が少し軽くなったのもあるのですが、
地域の児童相談所?子育て相談?の方へ
話した方がいいのかな?とも思ってます。

上記の内容を役所等に相談して
なにか状況が変わった方はいらっしゃいますか?
もしくはまた心理カウンセラーの方へ
お話をしに行った方がいいと思いますか?

30分で3560円かかるので少しなやんだりします...

コメント

はじめてのママリ🔰

もう一度カウンセリング受けてみて考えてみてもいいかも?ですね^ ^
地域で相談できる場所があるから、そこも活用したり。

あとは、ほんと子どもにイライラするのは、どこのお母さんもあるあるだと思います。疲れてるとさらにイライラしちゃいますから、休むのが一番です^ ^あと、栄養と。
私は、イライラしすぎてぶっとばしたくなったら、手をパンパン叩きます。神社参拝みたいに。
手がジンジンしますが、子供に手をあげないし、少し気が晴れるのでおすすめです。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    旦那にも話して、とりあえず
    保育園入園に向けて動くのと、
    一時保育を利用しまくろうということになりました!
    手をぱんぱん、やってみます🙌!!

    • 8月22日
り

30分¥3560なら誰かに話聞いて貰うんじゃなく市の一時保育利用して1人の時間を作りリフレッシュした方が良いと思いました!
市にもよると思いますがうちの市では3歳未満児1時間620円で預かってくれるのでお得かなと!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    うちの方では1時間500円×2人で2人預けられるので、
    一時保育の利用頻度を増やそうと思います🥺!
    下の子生まれる前に週1、2週間に1回で預けてたら保育士さんによく来るね〜!って言われてからなんか気になっちゃって頻度減らしてました🥲

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

どちらへも相談していいと思います。カウンセラーさんは、どういう方針かわかりませんが、カタルシス系なのかなと思うと、話せてスッキリできるなら本当にそれは良いことです。

行政には、子ども家庭みたいなところに相談してみてはどうですか。保育園への入園を優先的にしてもらうこともできるので。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    先程保育園のお話聞きに行って、入園の審査に向けて動こうと決めました!
    入れるかわからないけど、
    少し今の状況から抜け出せそうとなれて前向きになれてます。
    ありがとうございます!

    • 8月22日