
保育園洗礼受けた女性が、前職と新規就職の選択で悩んでいます。正社員になりたいが難しい状況で、子供がいる30代後半で正社員になれるか迷っています。
みなさんは保育園の洗礼うけましたか?
つわりがひどくて退職しましたが、
仕事を前の職場に戻るか新しく探すか悩んでます。
心機一転して新しい職場でゆくゆくは正社員として働きたい気持ちもあります。
前職場はパートタイマー
・融通も聞きシフト希望も出しやすい
・家から歩いて5分
・みんないい人!働きやすい
・土日どちらかは仕事、大型連休、年末年始なども仕事の時あり
・現在34歳、長くは働けないような販売業
・正社員になるのは厳しい。
なかなか30半ば以降で子供がいて正社員となると厳しいでしょうか?保育園洗礼もうけて迷惑がかかりますかね?
- こぶーこ(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
洗礼受けまくってます😟
娘が7ヶ月で保育園に入って8ヶ月の時に転職しました!
前も正社員でしたが今回も正社員です!
今の職場はママさん多いので理解があります。
お迎え要請の時とか申し訳ない気持ちになりますが、お互い様って感じです🥲

こむぎ
7月から2人通ってますがお迎えは1回、休んだことはないです😌
もっとずっと行けないような洗礼を想像してましたがその子その子で違うみたいですね🥺
通ってみないとわかりませんが正社員だと理解ある会社でないと難しそうですよね💦
パートでも同じですがどちらかといえば融通効きやすいかなと🤔
最初はパートで働いて後々正社員登用ありのところなどはどうでしょうか?
-
こぶーこ
ありがとうございます😭
その子によって違うんですかね?
夫が時間休とか取れたりするので協力すればなんとかなるのかな、とも思ってますが、不安もあります!パートタイマーからの正社員と私も考えています🥺
この歳で赤ちゃんもいながら転職となるとなかなか雇ってもらえるところも少なさそうですよね😰- 8月20日

fs
1歳半の4月から保育園に通っていて、2歳になるまでは風邪やらRSやらで毎月2、3日、長いと1週間近くお休みしてました🥲
2歳を超えてからはたまにもらってくることはありますが毎月ではなくなりました!
わたしは正社員で育休後時短復帰しており、ありがたいことに上司や同僚が理解してくれてお休みを取りやすい環境でした。
正直職場の人の理解と環境によって休みの取りやすさは違うと思うので、口コミや評判を見てみるか、面接の時に小さい子がいるので病気などで突然のお休みをもらうことがあるかもしれないけれど可能かどうかという確認をしてみるといいかと思います!
わたしはしてませんが、どうしても休めない時のために病児保育への登録もしておくといいというのも聞いたことあります🤔
もともと産休前は採用関係の人事の仕事もしていましたが、疑問等お互い納得したうえで長く続けて気持ちよく働いてもらいたかったので気になることははっきり聞いてもらえるとありがたかったため、これを聞くと失礼かもとかは考えず気になることは面接時かエントリーする前でも聞いてしまっていいかと😊
-
こぶーこ
ありがとうございます!!
うちも1歳半の四月から希望です!!正社員で時短復帰されてるんですね✨
アドバイス助かります!確かに入った後で違うとなるとお互い困りますよね😅そこらへんはしっかり聞いておこうと思います!!- 8月20日

あい
販売業、サービス業は余程職場の理解が無ければ厳しいです。
子どもがいる人の多い職場なら良いですけど、販売業は子どもいる女性は続けるの難しいですよね。どんなに良い人でも結局、土日祝日出られないと悪なんですよね。
私は昔保育士をしてたので、現在は違う職場で保育士をしてます。それでも熱で休むと最近は若い保育士ばかりなので白い目で見られますけどね。
結局ママが多い職場で販売業ならスーパーでパートくらいしか無いかもですが💦
-
こぶーこ
ですよね💦前職場はママが多いし人数も多いので休みやすいのはあります😰
転職するなら事務かなと思ってました!
ありがとうございます😭- 8月20日

ユウ
姉妹共半年未満で入園してますが、洗礼というほどのものはないです😊むしろコロナの休園で大迷惑かけてます😅
-
こぶーこ
なるほど、、コロナのほうもありましたね😫😫やっぱり働くママは大変そうですね、、
ありがとうございます😭- 8月20日
こぶーこ
ありがとうございます😭
色々聞いていいですか💦
正社員できつくないですか??
同じ職種にしましたか??
お迎えのときとかやっぱりそうなりますよね😱
はじめてのママリ🔰
全然きつくないです!
事務職から保育士に転職したので全く違う職種です!
毎週誰かしらの子どもが体調崩してるので、お互い様やから早くお迎え行ってあげて!って感じです🙂
こぶーこ
え!すごい!保育士の資格取られたんですか??
ママが多いところがいいですね✨