
コメント

mama
長女は3歳7ヶ月でオムツ卒業しました❣️
もうその月齢だと理解もするし、やる気が出たら一瞬でできちゃうと思います😊
うちは本人のやる気になるまで練習すらしてなくて、(座るのも嫌がってました)保育園のプールはオムツ外れてる子しか入れなかったので、それを説明して、お友達はみんなプールだけどオムツしてるから長女だけは入れず外で水遊びになっちゃうよって言ったら、
嫌だ!お友達とプール入りたいからトイレでちゃんとする!って言い出して、すぐ出来るようになりました🥺

ひさ
嫌がりはじめたらトイトレ中止したほうがいいですよ。
保育園とかは通ってますか?
うちの子供達も全然で、先生に相談したら家で頑張らなくてもいいですよ⁉️って😁
-
ママリ
そうなんですか💦
嫌がるのでそこまで頑張ってはいないんですが、少し焦ってきました💦
トイレに行きたくなるような言葉かけがあればいいんですが、何も響かずで😱
幼稚園に通っているんですが…- 8月20日

はじめてのママリ🔰
我が家はシールが大好きなので、できたねシールで座ってくれるようになりました。
まだ成功はしてないですが😂

きき
うちは娘が4歳3ヶ月で取れました💦
二歳半から3歳ぐらいまで色々やりましたが、全く無理でこっちもイライラしちゃって。
3歳半から保育園に行くことになり任せてください!と言われましたがなかなか進まず。
皆がパンツなのでおむつを変えるのが恥ずかしくなりおむつでお漏らししたんです🤣
それがめちゃくちゃ恥ずかしかったのでやる気スイッチ入ってそれが金曜日。
土日でパンツになりました✨
やる気待ちってなかなか辛いですが、お漏らしも無かったし苦労も全くせずで楽でしたよ👍
息子なんかは保育園ではパンツでしたが、家では甘えておむつ。
最近になりまぁまぁトイレも行くしでやっとこさ重い腰上げて軽く声かけしてパンツです☺️
ママリ
すごい✨
すぐ出来るようになるなんて羨ましいです。
やる気次第なんですね。
説明して理解もできているとは思うんですが、嫌がられます😱
そろそろ焦ってきたんですが、焦りは禁物ですね〜😱
mama
嫌がってたら無理にさせる必要ないかなと思います❣️焦る気持ちわかりますが、大丈夫です🙆♀️
みんな全員いずれトイレでしますし!🤣本人のやる気を出してあげるお手伝いくらいでいいんじゃないですかね🥺