
心療内科を受診するべきか相談したい。脅迫性障害の可能性があるか心配。日常生活での行動に不安や疑問を感じる。
これって脅迫性障害?ですか?
病院いくべきですか?
家を出かける前何度も戸締り、火の元確認をする
3往復くらいする
家を出て玄関に鍵をかけてから玄関ドアのぶガチャガチャ
車に乗ってまた玄関みにいってガチャガチャ
3回やる
車から降りる、車鍵かける、車のドアのぶガチャガチャ
車の中電気つけっぱなしじゃないか確認をそれぞれ2回ほどやる
自分が病気じゃないかと不安になり
乳がんが最近怖くて乳を触りふあんになる
子供と車で自分だけで
高速とか乗れない 事故って死んだらどうしようとか考える
コロナが怖いので、産後は全く人に会えませんでした
いまも独身の人とは会えません
手も何回も洗いガサガサ
でも遊んでる時とかは
楽しんでいて忘れてるし
上記のことは気になるくせに
子供の着替えの持ち物とか忘れがちです🥲
昔はこんなんじゃなかったのですが、
産後、子供が増えるたびなってます😭
最近は自分病気になるかもっと言う思いが強くてつらいです。
こういうのは、心療内科いくべきか
行かずに何か心がけることはありますか?
最近脅迫性障害というのを知り、
私じゃん😂と思い皆さんに聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
前に病院通ってました。
まだ、私も同じようなことしてます。本当辛いですよね。
でも、日常生活送れていればいいと言われて、そのままになっています。どうしても辛ければ、病院行った方がいいです。

はじめてのママリ🔰
そうですね、、心療内科いきましょ
コメント