※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中でも卵巣の痛みはありますか?産婦人科での受診で、生理予兆がないことや内膜の状態について説明を受け、2週間後に妊娠検査を勧められました。発熱が排卵に影響する可能性も不安です。

妊娠していても卵巣が痛むことはありますか?
経妊婦です、現在双子4歳を育児します。
不妊で双子を授かりましたが、出産してからは生理はアプリなどを引用し、あまりずれることなくきています。今から4ヶ月ほどは決まった日です。(妊娠前は薬で生理を起こしておりました。)生理周期は平均32日です。
今回生理予定日前日に出血が一度だけあり、それからは出血がなく現在2日ほど経っています。
ここ一ヶ月ほど卵巣が痛むことがあり、出血も気になり本日産婦人科に受診致しました。
先生からは、
生理がくる予兆がない、内膜は厚くなっているしね〜(正常という言い方)と言われ2週間後に生理がなければ妊娠検査薬をしてみては?と言われました。
なにか病気がみつかると思っていたので、その場でなにも質問はできなかったのですが今の状態だと、先生はどのような状況が伝えたかったのでしょうか?

排卵が来そうなのか
妊娠をしていそうなのか

数年前の記憶からも「内膜が厚くなっているしね〜」がどの状況なのか思い出せず気になっています。
時折いまも卵巣が痛みます。

7月17日から22日生理
23か24に仲良。(完全な避妊ではない)
7月27日に一日発熱(コロナみなし要請)
8月2日に排卵予定日(アプリにて)
8月11日に仲良し(完全な避妊ではない)
生理予定日は8月18日です。

もしや発熱により排卵がズレて‥?などと考えましたが
妊娠の可能性はありますか‥?

よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

2週間後に生理がなければ検査薬してみれば?との事なのでその通りにしたら良いだけと思います😊
言い方はきついですが妊娠したとしても継続しないと意味ないので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    待ってみるしかないですよね

    • 8月20日