※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一カ月半の赤ちゃんがミルクを飲んでも寝なくなり、ギャン泣きが続く状況。立っての抱っこや抱っこ紐で落ち着くことも。この状態は正常なのか、原因は何か気になる。

生後一カ月半です。今までミルク飲んだら落ち着いてそのあと寝るという流れでしたが、最近はミルク飲んでも寝なくなりました。なのでギャン泣き→ミルクの時だけ落ち着く→ギャン泣きです。めちゃくちゃしんどいです。これはこの時期の赤ちゃんなら正常なのか、、どうなのか、、。何か原因があるのでしょうか😭ちなみに立ってでの抱っこや抱っこ紐なら落ち着いて寝たりします。

コメント

deleted user

うちの子も1ヶ月過ぎたあたりそうでした😂ミルク後ギャン泣きで、肩に担いでも横抱きでも布団に寝かせてもダメで、膝の上でゲップをさせる体勢にすると落ち着いてうとうとしてました😂おそらくその体勢が好きな時期だったんだと思います😊いつの間にかミルク後落ち着いて寝てくれるようになりました😪今だけちょっとの辛抱かもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じでよかった😂
    がんばります!笑

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶりとかはどうですか?🫣
娘もそれぐらいの頃はそんな感じでした😵
口寂しかったのかおしゃぶり咥えさせるとスーッと寝るようになりましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おしゃぶり試してみます☺️

    • 8月19日