※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちこ
ココロ・悩み

最近劣等感を感じる5歳年中の一人っ子のママです。周りは一軒家に住み、子供の友達作りに悩んでいます。子供の発達障害や環境に対する不安もあり、自分を責めています。

私だけでしょうか?💦

5歳年中の一人っ子のママです。
最近周りにどんなことでも劣等感しか感じないです。

都市部から少し離れた周りに一軒家が多い地区の中古マンション持ち家に住んでいます。
仕事は正社員時短からパートに変えました。

保育園は昔ながらの保育園という感じですが、周りのママは土地柄なのかフルタイムではなく時短やパートの方が多いのか、みんなお迎え早めで一軒家に住んでいる人が多く、余裕があるのか兄弟がいるご家庭が多いです。

うちは旦那の職業が夜勤多めで実家の協力もあまり得られないし、金銭的や精神的な問題もあり、一人っ子です。

保育園でも習い事に行っても、ママ友が出来ません。
保育園はコロナ禍で懇談などもなくなり、そもそも働いてて皆さん忙しいので挨拶程度で仲良くなる雰囲気もありません。
習い事は周りは幼稚園ママ友ばかりで仲良く話していて、入っていけず、、

・1人っ子で寂しい思いはしないか?周りからも2人目は作らないの?子供が可哀想だよと言われる。
・小学生になって周りが一軒家の友達ばかりで、子供の友達を家に呼びにくくなりそう。
・子供が若干発達障害なので、周りの子より何でも遅いし出来ないことが多く、劣等感感じる。


こんなくだらないことで悩んでしまっている私は、やはりダメな母親でしょうか?

文章まとまらず、こんな質問ですみません🥺

コメント

deleted user

私は旦那の地元に引っ越してきたのですが、義実家は全然使えないし周りもお年寄りばっかで友達も全然いません😅
専業主婦ですが、毎月カツカツなので自分にかけるお金もなく、持ち家ですが周りよりは小さい小さいお家です🤣
保育園も入れないので働くこともできません💦二人目産んで落ち着いてから働こうと思っていましたが頼る場所がないのでなかなか難しいですね、、、
比べたくなくても比べちゃいますよね😨気持ち分かります😅

mari

子供のこと、家のこと、お金のこと…周りを気にしないようにしていても無意識に比べてしまうのすごくわかります😭
それも人として当たり前の感情だと思います🙆‍♀️

我が家も金銭面でひとりっ子になりそうなので、専業主婦でも2人目・3人目とか聞いたり綺麗な戸建てに住んでると、やっぱりいいなぁと思う気持ちはあります🤔

でもよくよく考えてズボラな私に戸建ての管理は無理だし笑、1人にじっくり向き合えるひとりっ子も私のキャパに合ってるなとも思います😂

羨ましいってキリがなくて、絶対になちこさんも誰かにとっての“羨ましい存在”だと思います☺️

deleted user

私もよく他所の家と比べたりしてまいます😅けど比べてる時って別に現状に不満がある訳でないのに不幸に感じませんか?自分を下げるというか、、
比べることでマイナスになるので自分が幸せならそれでよし!ってしてます😌

うちもひとりっこです!
可哀想ですか?何を基準に可哀想になるのか分からないのであぁそうゆう考えもあるんだな。で終わりです!
産むのも育てるのも自分なんですし他人に言われたからじゃあ2人目産みますは違うと思うので!自信もってください!お子さん全く可哀想じゃないですよ☺️

マンション、戸建ての件はバタバタしたりすると下の階に迷惑になるからとかを考えての呼びにくいですか?
なら無理に呼ぶ必要なくないですか?
ルールを守れるお友達なら招けばいいしそうでなければお外で遊んで!で良いと思いますよ!
逆に戸建て、マンション関係なく自分のお子さんがお友達の家にお邪魔する時のマナーはきちんと教えた方がいいとおもいますが!