
コメント

退会ユーザー
贈与税について調べてみてください!
税金を払わなければいけない可能性があります。

はな
まずいというか、外構だと非課税対象外になるため、贈与税かかりますね!
土地や建物買ったのも最近なら、それに使ったように見せられれば大丈夫ですが…
-
♥
なるほど!
私が外構って言ったからなんですね💦
明日上棟でまだ建物も建っていないんです。
家の資金ということでいけますかね?🥲😫- 8月19日
-
はな
そうですね!
外構費用は自分達でだして、土地や建物の支払いに充当した、というふうに見せられるようにすれば贈与税かからなくできるので、ハウスメーカーさんにやり方相談してみるといいですよ😊
うまくやってくれると思います!- 8月19日
-
♥
うわーー🥹🥹
教えてくださり本当にありがとうございます🥲🥲💓
相談してみます!!!- 8月19日

はじめてのママリ🔰
住宅資金でもらう(外構ではなくて家の方につかう)ということで、非課税にできます。
ちなみに今年度中に支払いですか?
-
♥
コメントくださりありがとうございます😭
はいそうです!
もう230万は振り込んでもらっていて💦- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
それなら、大丈夫だとおもいます!
ハウスメーカーとかに払った証拠があればいいので、建物代の一部にしてもらえばよいです👏
来年支払いなら、来年もらって再来年確定申告になるらしいので👏
うちも高額頂くので、税理士さんに相談しました🙂来年支払いのを今年もらったら面倒らしいです(笑)- 8月19日
-
♥
そうなんですね😖
ちなみに祖父からも
家の資金に少し援助してもらう予定で
それは建物代金に使うんです。
親からもらったものは
ハウスメーカーとは関係ない外構先で使うのですが
その辺りも家の一部ということにできるのでしょうか?🥲- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
これを参考にされたほうがいいとおもいます。
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーと関係ないならむりかなと。
ローンの一部を外構にあてて、住宅の方に230万を使ったほうがいいとおもいます。- 8月19日
-
♥
そうなんですね、、
調べてみます。
ありがとうございます😭- 8月19日
♥
そうなんですね🥲🥲
教えてくださりありがとうございます!