※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
雑談・つぶやき

昨日の病院で貼られた絆創膏がすぐに剥がれ、粘着力がないことに疑問を感じています。病院ではこのような絆創膏を使用するのでしょうか。

昨日大きい病院で縫ってもらって、明日近所の外科できちんと診てもらってくださいとのことで今日行ったのだけど、昨日貼ってもらったしっかりしたパッドみたいなのを剥がしてチェック、最後に「このくらいならカットバンで大丈夫ですよ!」と貼ってもらった絆創膏が外に出て5分歩いてたら剥がれ落ち、触ってみると粘着力ゼロかっていう絆創膏。

病院でこんなのはるの???子供だから粘着力最弱にしたの???



????がいっぱい浮かんだ今日でした。
その絆創膏以外は、先生は優しくて的確でとても素敵でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

以前下の子が家具の角におでこぶつけて総合病院の救外行って数針縫ってもらいましたが、救外ではガーゼ+テープ+頭用のネットでした💡
翌日脳外受診してくださいと言われたので受診したら『小さい子にこの処置は…外そうとして傷触っちゃう可能性があって良くないから、絆創膏で大丈夫ですよ』と言われて絆創膏貼ってもらいました💡

粘着力無いタイプの絆創膏だったので、帰宅してから貼り直しました😌

  • トマト

    トマト

    同じですねー😂
    大きな病院と町医者とではそれぞれ極端なんですかね😂😂
    息子はすぐに絆創膏が剥がれ落ちてしまったものだから、その後すぐ薬局で買って貼り直しましたが落ちないか気にしてずっと手で押さえてました😂

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    総合病院はとにかくコスト削減!って感じになると思うので粘着力無いタイプの絆創膏なんでしょうね😂
    うちも何とか剥がれ落ちはしませんでしたが貼り変えるまでピロピロなびいてました😂

    • 8月19日
  • トマト

    トマト

    確かにかけられるコストが違いそうですね😂
    今日行ったところ実はあまり良くない病院なのかな?と不信感に繋がりそうでしたので、ママリさんのコメントで安心しました、ありがとうございます😂😂

    • 8月19日