※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
ココロ・悩み

パニック障害でお薬を飲んでいる方が、いつか薬を辞められるのか不安です。体調によって薬の量を調整しているけれど、依存が心配です。先生と相談しながら、薬の量を増やすことを考えています。

パニック障害で、お薬を飲まれてて
辞められた方はどうのようにして辞めれたのですか?
飲むのを忘れてたとか、体調によって
飲む飲まなかったりして減って来て辞めれたという感じでしょうか?

わたしもパニック障害で、まだ軽度なため
不安薬のリーゼを頓服としと1日1回だけの処方です。
でも少しずつ症状もひどくなってるので
わたしにはこの薬がもう少し必要だな感じていて
先生と相談はしますが、1日2.3回までかでお願いしたいと思ってます。でも依存が怖いのも確かです。

いつか辞めれるのでしょうか。

コメント

deleted user

私もタイムリーな悩みです。
不安障害でリーゼを頓服で飲んでましたが
最近は朝と夜まいにち飲まないとしんどいです。

でも昔もそういう時期あったんです。
だけど辞めることはできましたよ!

辛い時は頼るしかないんだなって思ってます。
コントロールできないので、、

  • H

    H


    お返事ありがとうございます😊🌟

    同じお悩みなのですね。。。
    でも昔は辞めれたということですね🥲

    依存するのも怖いですが
    今必要だと思うのなら飲んでもいいですよね。

    私もできるだけ極力飲まない。と決めてましたが、それを我慢するのもしんどくなっちゃったのです💦

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    飲まない飲んだらダメと思う方が余計にしんどさが増すので今は頼って過ごそうと思っています。
    身体は不調だったらお薬使うのに
    心が不調でお薬はだめなんてことはないと思いますし🥹
    リーゼ飲んでて一度やめたとき
    やめるの大変じゃなかったので大丈夫ですよ😁

    • 8月19日
  • H

    H


    ほんとに私も同じ気持ちです😭
    😭😭

    大変じゃなかったのですね!
    少し安心しました😭
    ありがとうございます🥺🙏🌟

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

必ず辞められるので大丈夫ですよ☺️
私も何年か飲みましたが、発作が出なくなってきてから少しずつ薬を減らしていきました。
最終的に飲むのを忘れるくらい回復し、医師にそう伝えて飲むのを辞めました。
依存を心配して飲まずに酷くなるより、今は完治を優先して必要な分だけお薬を飲むのがいいと思います。
お大事にしてください✨

  • H

    H


    お返事ありがとうございます😭🤍

    正直このコメントで涙してしまいました😭😭😭
    そしてとても心強くなりました。

    今かなり、心が弱っていて
    段々と症状がひどくなっていくことに対してのショックさや
    怖さがあります。

    なので経験した方からのこのようなコメントは本当に励みになります🥲😂🙏🧡

    ありがとうございます😭

    • 8月19日