※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

料理は好きだけど得意ではない女性が、離乳食作りに悩んでいます。献立を立ててから買い物し、料理動画やレシピを参考にしています。離乳食中期に移行したが、ストックの管理に悩んでいます。他の方はどうしているのか知りたいと思っています。

離乳食作るに悩んでます…🥲

料理は好きですが、得意ではないので
大人のご飯はいつも1週間くらいの献立を先に立てて
買い物へいって、料理動画やレシピを見て作る感じです。

離乳食中期に移行しましたが、
ストックとかどうすればいいのかわからず。。
みなさん、献立とか考えてからストックするのか、
ストックテキトーにしてから献立を考えるのか
どうしてるんでしょう?🥲

色々たべさせてあげたいからがんばりたいけど
難しくて、禿げそう!!!!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだアレルギーチェックもあるだろうし、量もそんなに多くはないと思うので、予定してた食材同士を混ぜるとかでいいと思います🙆‍♀️

まだ先ですが3回食になれば軟飯食べれたりして、やっと料理する意味あるかなと思ってます😊

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    しっかり料理!みたいなのは後期になってからでしょうか?🥺

    手作り、ほぼたべてくれず、7ヶ月からのBFはすごいペロリなんですよね…😭

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまだ中期ですが、たくさん種類試したいと思ってるので料理してないです!
    料理するとなると、ストック使ったりで比較的同じ様な食材が多くなったりすると思うので!

    BFは味あるしよく食べますよね!
    料理まではいかなくても、出汁で味付けくらいはしてもいいかもですね!

    • 8月19日
deleted user

中期入ったばかりのときは、食材1種類ずつのストックで食べるときに好きに組み合わせてチンしてたと思います✨

だんだん固形になって量が増えてきたら、野菜など組み合わせた状態でストック(何パターンか)作ってましたよ!
今はそれに事前に味付けしたりしてます☺️

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    なるほど、他の野菜たちを組み合わせたりするのはもう少し後からでいいんですね☺️

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

わたしは料理は好きですが、離乳食初期はトロトロにするだけだからいいけど、中期〜後期にかけては、みじん切りにしたり色々変わってくるのがめんどくさすぎて、ずーっとベビーフードに頼ってました😂1歳になって色々食べれるようになってからまた手づくり再開しました😂

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    そうですよね、みじんぎりとかも大変ですよね…インスタとか映える離乳食作ってる方すごいなぁと、見るだけで満足になってしまいます笑

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、最初は頑張って作ったんですが、上手に作っても残されたり、散らかされたりするのがストレスだったので、せっかく作ったのに残されたりするなら少しお金かかるけど、ベビーフードでいいやって感じでした😳何で食べないのー!ってイライラしながらあげたくなかったので😱

    • 8月19日
  • 女の子ママ

    女の子ママ


    いっしょです😭😭😭
    おいしくできたのに、ほぼ1口。。とかすごい労力と材料費。てなりますよね💥

    • 8月28日
ちの

その日の大人のご飯に使う食材と同じ食材を使ってたら何も考えなくてよくて楽でしたよ!

  • 女の子ママ

    女の子ママ


    ストックはせずに毎日つくってらしたんですか?😘

    • 8月28日