
ミルクの量を減らすか、離乳食の時間を調整してみると良いでしょう。卒乳に向けて検討してみてください。
ミルクどこからなくしていけばいいでしょうか🤔
9ヶ月のときに受けた10ヶ月検診でまだこの時期は1日600は飲むように言われて、離乳食の30分〜1時間後に200飲んでます
朝、昼、寝る前です
もうすぐ11ヶ月です🤔
卒乳に向けて、動かないとなぁと思うのですが、どう進めていけばいいでしょうか🙇
離乳食は170〜200食べます
もう少し食べれそうですが😳
ミルクの量を減らしたらいいのか、それともどこかから無くしていけばいいのでしょうか💦💦
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)

ゆりちぇる
とりあえずはいつも通りミルクを作って、離乳食の、量を増やしてみてはどうですか?🤔
ご飯しっかり食べるとおなかいっぱいでミルク飲まなくなってきますよ😊
うちは離乳食もりもり食べる派だったので、10ヶ月でミルク無しにしました!😉
病院の先生にも、フォロミとかはいるのか聞いたんですけど、離乳食しっかり食べれてお茶や水分とれるならいらないと言われました😌

ママリ
9ヶ月頃から離乳食後のミルク飲んでないです!
夜1回起きるのでその時にフォロミを200飲んでいました!
ここ最近は夜通し寝るようになってきたので、ミルク飲まない日が続いています!
離乳食だけで満足しているようであればミルクなしでもいいかなー?と思います!

はある
うちは9ヶ月から強制的に寝る前だけにしましたよー240mlとか!
そのかわり離乳食も200から250gは食べてました!
それで自然と夜通し寝るようになり卒業も自然と出来ました!

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私は、3回食になったら
10時のおやつ 15時のおやつで
ミルク飲ませてました(*'-'*)
あとは、寝る前です!!
そこから、10時をなくし
15時をなくし
寝る前のミルクが要らなくなったらなくす
って感じでしてました✨️
コメント