※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅる
家族・旦那

娘が生後6ヶ月になったので、家事を旦那と分担しながら仕事を始めたいと思っています。皆さんはどのように分担していますか。

娘が生後6ヶ月になったので仕事を始めようと思っているのですが、さすがに家事に育児に仕事はきついので家事を旦那と分担しようと思っています!皆さんは分担どのようにしていますか?

コメント

こむぎ

家事は私が全部やって育児を分担してます😌
朝の着替え、離乳食あげる、寝かしつけは旦那です!

  • きゅる

    きゅる

    育児を分担してるのですね!家事を分担する考えしか無かったので検討してみます☺️

    • 8月18日
しーちゃん

上の子の育休明け、育児家事の分担を決めずに(できる方がやろう!スタイルにしようと夫婦で話していたので)
仕事復帰したのですが、めちゃくちゃ私だけがしんどくなったので、
是非分担を決めておくことを強くお勧めします🥹笑
なので分担できていなかったのですが、これをやってくれてたら助かってたな…ということを何個か書かせて貰います…!

★子どもの朝の支度(ご飯出したり、着替えさせたり)
★保育園の送迎(送りでも迎えでも、どちらかでも可)
★晩ごはんの片付け(食洗機導入しているので、片付けといっても食洗機に入れるだけです)
★次の日の子どもの保育園準備

ぐらいですかね…?
我が家は夫が7時には家にいないので、結局一人で全部こなしていましたが、まあしんどかったです😂😂

  • きゅる

    きゅる

    分担しておかないとどちらかがしんどくなっちゃいますよね…
    分担決めておきます☺️
    上記に書いてくださったのはやってくれたら助かってたってことはこの他にもやられてたんですか!?凄すぎます!それはしんどいです😨

    • 8月19日
がじやま

息子が3ヶ月から保育園通ってるんですけど分担というより
できるほうがやる!手があいたほうがやる!にしてます
私のほうがやること多いですが
お風呂上がりとかタオルで拭いてくれたりミルクとか泣いてたら
抱っこしてくれるだけでも
めちゃくちゃ助かってます😭😭😭😭😭
解答になってなくてすいません😣

  • きゅる

    きゅる

    あいたほうがやるとしてしまうと旦那は何もやってくれなさそうで決まりを決めしまおうと思ってます笑
    多少やってくれるだけでも助かりますよね😊

    • 8月19日
♡

ごめんなさい!全く関係ないんですけど
パートとかで始めますか🥺?
私も働きに出たいのですが正社員かパートかで
一生悩んでます。。

  • きゅる

    きゅる

    私は旦那が転勤があるのでパートで始めます!
    それぞれメリットデメリットありますもんね😥

    • 8月19日
  • ♡

    そうなんです🥺扶養内ですか?

    • 8月19日
  • きゅる

    きゅる

    扶養内です!

    • 8月19日