※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
子育て・グッズ

離乳食にブレンダーは必要でしょうか?来月生後5ヶ月の赤ちゃんのために調べている。料理が苦手でも息子のために頑張りたい。ブレンダーの体験談が知りたい。

離乳食 ブレンダーあった方が良いですか?

来月生後5ヶ月になるので、離乳食スタートする予定です🙌

そこで色々と調べているのですが、やっぱりブレンダーってあった方が良いでしょうか?
すり鉢とか、茶こしとかですり潰したりこしたりって面倒なのかなと思いまして、、、

基本、料理があまり好きではないのですが息子の為に頑張れたらいいなぁと思ってます💦

ブレンダーあって良かったよ、とか体験談聞かせてもらえたら嬉しいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

ブレンダー買いました!ただ3ヶ月くらいで使わなくなったので、もったいなかったなぁと思ったりもしますが、あると楽です!

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    3ヶ月くらいの使用だったんですね!
    でも、やっぱり楽なのいいですよね💦

    • 8月18日
さーママ

ブレンダーあるとすごく楽です!ただ、何ヶ月かで使わなくなりますが、その何ヶ月かがめちゃくちゃ助かりました😭❤️

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり楽なんですね〜!
    数ヶ月でも助かるのであれば無駄ではないですよね✨️

    • 8月18日
はるまき

料理苦手で、ブレンダー買ってないです。
初期の頃は茶こしとかすり鉢使って頑張っていましたが、途中からはほとんどベビーフード使ってました。
ブレンダー買うよりベビーフード買うほうがわたしには合ってました🤣

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    ベビーフードもアリですよね!
    私も料理苦手でベビーフードにお世話になろうと思ってます💦

    • 8月18日
にゃんちゅ

ブレンダー便利すぎました😊
離乳食で使わなくなったあとは普通に料理に使ってるので無駄にはならなかったです♥️

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり便利なんですね!
    私は料理苦手なので離乳食終わって使い道があるのかちょっと心配です😅

    • 8月18日
ママリ🌱

離乳食が終わってしまった頃にハンドブレンダー(泡立て器やフードプロセッサーにもできるもの)を購入したのですが、離乳食の時期に買えばよかったーーー!!!とすごく思いました!
茶こし、すり潰し…夜な夜な何時間もかかってました😭笑

離乳食だけでなくポタージュやバナナジュース、野菜のみじん切り等で結構使えますよ✨

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    そうだったんですね!
    すり潰しとか夜な夜な何時間もかかるのですか😳
    ジュースやみじん切りとかにも使えるのはいいですね✨

    • 8月18日
deleted user

ブレンダーは離乳食以外わたしは使う機会がなさそうだったので買ってないです!!

すり鉢とかでやってますが最初は手が疲れますが慣れれば楽なので買わなくてもよかったなと思ってます!

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    私も離乳食以外使うのか!?とは思ってます😅
    やっぱり慣れるまでは手でやるの疲れますよね💦

    • 8月18日
はじめてのままり

ブレンダー買わずにやりました😊
離乳食調理セットみたいなのを買ってそれ使いました!

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    今日西松屋で、離乳食調理セットみたいなの見ました!一式入ってるの良さそうだなと思いました☺️

    • 8月18日
リラックマ

わたしはブレンダーあってよかった派です!✨

繊維の多い野菜の時とか、果物をすりおろす時など、離乳食食器セットと併用してました!
フル稼働するのは離乳食初期くらいですが、今でも結構な頻度で使います☺️
1歳半前からかなりの食べムラで野菜を全く食べませんが、ポタージュにすると食べるてくれるので、ブレンダー持っててよかったとおもってます😌

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    セットはすり鉢とか色々入ってるやつですかね?🤔
    やっぱり1番よく使うのは離乳食初期なんですね!
    ポタージュとかも作れるのであれば、1台あっても良さそうですね☺️

    • 8月18日
  • リラックマ

    リラックマ

    そうです!私はこれもってます。裏漉しの面広い方が使いやすいと思います!コンビのこれ、もっと広かったらいいのになと思ってました😂

    他の方も仰ってますが、バナナと小松菜でスムージー作ったりもするし便利です😆

    • 8月19日
  • マナ

    マナ

    これお店で見かけました!
    裏漉しの面は広いのがいいんですね✍️
    私もこういうのとブレンダー両方使ってみようかなと思い始めました!

    • 8月19日
はじめてのママリ

ブレンダーいただきました!
離乳食の時はあまり使わなかったけど、今使ってます!
みじん切りとか泡立てとか!!
我が子の野菜嫌いなので色々な野菜をみじん切りしてハンバーグに入れたりしてます!!
娘が5歳の今も使ってます♫

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    よくお祝いとかでブレンダーありますよね!
    離乳食以外でも色々使えるのは便利ですよね✨
    長い目で見たら無駄にはならなさそうですね😆

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

離乳食にブレンダーあまり使わなかったです!完了してから、かなり使うようになりました!毎朝バナナジュース作らされてます!🤣なんでもご飯たべなくなってスープにしたら野菜たべるし、ブレンダーで潰しまくってホットケーキに入れたら食べたりして助かってるのでトータルあってよかったです!✨

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    他の方もバナナジュース作れるとおっしゃっていたので、けっこうみなさん作るんですね😳
    でも、離乳食終わっても子供のために使えそうなので、ブレンダー欲しくなってきました😆✨

    • 8月18日
ママリ

私は最初ブレンダーなしで頑張ってたのですが、子どもを見ながらだと離乳食作りに時間かけてる余裕がなく、結局ブレンダー買いました!
私はブラウンのブレンダー使ってます!
こだわりなければ型落ち品とかだとかなり安く売ってるのでおすすめです☺️
あとはベビーフードにもめちゃくちゃ頼ってます。

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、子供見ながらだと離乳食作りにそんなに時間かけてられないですよね💦
    こだわりないので、型落ち探してみるのも手ですね!
    ベビーフードは私も使っていこうと思ってます😌

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

保育園で栄養士してて、すり鉢・茶こしとブレンダー両方経験ありますが、ブレンダーに出会った時、今までの苦労は何だったんだと驚愕しました(笑)
茶こしとかすり鉢でいい感じに滑らかにするのはちょっとコツがいるし、どっちを使うのが良いか食材によるので、料理苦手な方だとなおさらめんどくさいと思われます😂
あと、少量ならすり鉢・茶こしでも全然いいですが、作り置き冷凍するならブレンダーで一気にがおすすめです!
最近娘が離乳食始めましたが、ブレンダーのみでいこうと思って離乳食セットは買いませんでした🤭

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    両方の経験者さんのお話ありがたいです🙇‍♀️やっぱりブレンダーは楽なんですね☺️
    今のところ、都度作るのは大変そうなので週末とかに1週間分作り置きしようと思ってます!
    ある程度の量があるならブレンダーの方が早くて良さそうですね✨

    • 8月20日
deleted user

私は買いませんでした。
あれば便利なんでしょうけどコンビの調理セットで作ってました!
離乳食全く食べないタイプだったので、結局ほぼベビーフードあげることになったので買わなくてよかったです笑

  • マナ

    マナ

    回答ありがとうございます😊
    他の方もコンビの調理セット使ってたようなので、気になります👀
    確かに子供が食べるか分からないですよね💦
    私もベビーフードは使っていこうと思ってます😅

    • 8月20日