※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳から療育に通い、4歳5ヶ月で94点の発達検査結果を受けたが、育てにくい行動が多い。発達障害か悩んでおり、専門病院での検査を考えています。

発語が遅く、2歳から療育に通わせています。
4歳5ヶ月の時に受けたK式発達検査では、94点(4歳2ヶ月)の判定で、幼稚園でも特に問題ないと言われたのですが、色んな面で育てにくさを痛感しています。

①思い通りにならないと癇癪を起こす

②何度言っても基本的な挨拶を自発的にできない
 (いただきます、ありがとう、ごめんなさい等)

③お店などで走る
 (出かける前に「走らない、歩くよ」と約束させても、お店に着くと走り、注意しても中々聞かない)

④家族にのみ手を出す
 (気に入らない時やテンションが上がっている時に、叩いたり、グーパンチしてきて、トーン低く注意しても、しっかり叱ってもなおらない)

⑤食事、着替え等に異常に時間が掛かる
 (好き嫌いはほぼなく何でも食べますが、ぼーっとしたり、よく分からないことをひたすら喋り続け、集中していない)

この育てにくさは、何かの発達障害なのでしょうか?
ADHD、自閉症、LD 色んな本を読みましたが、当てはまるような、そうでもないような…でよく分かりません。
専門の病院でしっかり検査して貰ったほうが良いのでしょうか?

コメント

ママリ

知的障害がない場合は、どんな検査をしても、結局は社会の中で適応するかしないか、が指標になるのかなと思います。

お母さんがとんでもなく困っているなら、それを所見に診断がつくかもしれません。
でも、診断がついても、何か薬があるわけでもないので、結局は関わり方を工夫して過ごすしかないのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    社会に適応するかどうかが指標なのですね。
    幼稚園や療育教室では、質問に的確に答えたり、協調性はあるようなので、そういう意味では今のところ適応している様子です。
    ただ、家では本当に手に負えないほど酷く、ギャップに戸惑う毎日です💦

    療育に通われている他のお子様を見ていて、うちより全然普通でお利口に感じるのですが、皆さん療育手帳や精神障害者手帳をお持ちで、不思議に思っていたのですが、家での困りごとなどを所見に診断がおりることもあると分かり、合点がゆきました。

    診断されても、関わりを工夫していくしかないのですね😢
    療育教室でも色んなアドバイスを頂き、実践するのですが、中々うまくいかず…それでも向き合っていくしかないですね💦

    • 8月18日
2児のママ☆*。

うちの息子も発達障害疑いです。
1年前のK式発達検査は数字?の欄以外全部の項目が70点台でした。

①③④は当てはまります。
あとは急な予定変更をすると癇癪起こしてパニック起こします。
数字にすごい執着があって、
「これ〇〇円だって!」「今日〇〇°Cだって!」など数字にまつわることなど、
永遠に喋り続けてます。
疲れますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信がかなり遅くなってしまい、申し訳ありません。
    お子様、似たような症状がありますね。うちも、予定変更で癇癪起こすこと多々あります😢
    そして数字も好きで、車窓から見える他車のナンバーや、看板に書いてある電話番号等、読み上げたりしています。
    発達障害の子アルアルなのでしょうかね🙄
    こちらに余裕が無い時は、ほんと対応に疲れちゃいますよね💦

    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、2児のママ☆*。さんは、K式発達検査後、病院などで診断貰ったりされましたか?

    • 10月5日
  • 2児のママ☆*。

    2児のママ☆*。


    お久しぶりです😊
    発達障害の子は、自分の興味のあるもの(うちなら数字)への執着は異常なほどあるそうなので、
    たぶんうちもそうだなーと思ってます。
    車のナンバー読み上げますよねー😅

    あ、9月に今年度の発達検査したので、その結果も写真載せますね😌
    うちは明日、児童精神科のある大きい病院に行ってきます!

    • 10月5日