※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまのすけ
子育て・グッズ

倉敷市中島周辺の保育園を探しています。特に幼保連携型認定こども園たから保育園、みどり保育園、中島保育園、清心保育園、中洲保育園、片島保育園、笹沖保育園が候補です。評判やオススメ情報を教えてください。

倉敷市中島付近、または中島から車で20分前後でオススメの保育園があれば評判をうかがいたいです!

通わせるのは0歳からになると思います💦
まだ妊娠中ですが、早めに復職をと考えていて、保活しなきゃと焦り気味です。

倉敷のホームページから色んな保育園調べましたが、園のホームページからだけでは綺麗そうだなぁくらいしか分からず😅

いいなと思った所は以下です!特にこちらの評判が聞けると嬉しいです♪他にもオススメがあればぜひ教えてください!

・幼保連携型認定こども園たから保育園
・みどり保育園
☆中島保育園
☆清心保育園
・中洲保育園
☆片島保育園
・笹沖保育園

☆の3園は特に近いので候補としては有力かなと思ってます!

保活初日での質問なので、分からないことだらけです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

pooo

以前中島に住んでてたから保育園に通わせてます!0歳は子ども園のほうで去年と今年は小規模のほうです
中島のどのへんかにもよりますが船穂橋渡ってすぐなのでまあまあ近いです!
たからの子ども園のほうはとても古い建物ですが中はきれいになってて床暖とかついてるみたいです
小規模はまだできたばかりなのでとてもきれいですが、園庭が狭いので遊具はないですが近所にお散歩に行ったりしてるみたいです
先生方はベテランの方も多くとてもよくしてくれます

他にも聞きたいことあれば聞いてください!答えれる範囲でなら答えます☺︎

  • ごまのすけ

    ごまのすけ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんです、船穂橋の辺りかと思うとそんなに遠くないし、こども園の園庭の雰囲気が素敵で惹かれました(^^)

    たからに決めた理由や、他の園も見学に行かれたかと思いますが、いいなと思ったところなどあれば教えて貰えると参考になります!

    • 8月19日
  • pooo

    pooo

    コロナが流行り始めたときに急遽旦那の仕事の都合で大急ぎで保育園に入ることを決めたので他の見学は行ってないんです💦

    子ども園のほうは山の上にあって一本道なのでまあまあ危ないです
    本園も小規模も自然の遊びを沢山させてくれたり自分達で野菜を育てて給食やおやつに食べる、給食は全て本園で手作りなのはとてもいいなとおもいました

    • 8月19日
  • ごまのすけ

    ごまのすけ

    そうだったんですね!その状況でもマイナスな面よりいい面を教えてくださるので、よっぽどいい園なのかなと感じました(*^^*)
    たしかに、クチコミにもありましたが細道で慣れるまではなかなか難しいみたいですね💦
    自然な感じで育ってくれるのは希望に沿ってるのでとても魅力的です!!
    教えて下さり、ありがとうございますm(*_ _)m

    ちなみにですが、あえて言うならここは面倒だなぁとかほかの園が羨ましいなぁと思うことなどありますか??

    • 8月19日
あき

みどり保育園は土曜や延長保育は無理だと思った方が良いので、仕事が定時や祖父母の協力がないと厳しいと思います💦
片島保育園は教育系、中島保育園はのんびり系だと思います💡
両方とも園舎が新しく、片島保育園は床暖房だったはずです。

  • ごまのすけ

    ごまのすけ

    ご回答ありがとうございます!
    土曜や延長が難しいのはポイントになりそうです!子供が産まれてからのライフスタイルがまだ未確定なのでなんとも言えませんが(TT)

    教育系かのんびり系か聞けたのは嬉しいです!!
    床暖が入ってるなんて今どきですね^^;
    自分の時とは大違いです。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

たから保育園に見学の電話をした際、小規模に入園した場合はそのままこども園にあがる為、毎年入園出来る人数は固定ではないと聞きました。あと、個人的な意見ですが小規模は船穂橋を降りてすぐですがこども園は山の方になるので、利便性は…かと思いました。
片島保育園は昨年度見学した際に土曜日は17時までと言われていました。仕事時間によっては厳しいですよね。

  • ごまのすけ

    ごまのすけ

    え、こども園にそのまま繰り上がりできるんですか!?それは知らなくて小規模系はあまり調べてなかったので耳寄り情報です( °_° )
    クチコミ通り、行き帰りがわりと大変そうですね💦
    仕事はわりと時間の融通が効くので、実際はまだ分かりませんが、検討できる範囲かなぁと感じてます(*^^*)

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体の小規模園は系列園があって、3歳からの行き先を確保してくれている所が多いですよ☺️ですので、こども園がある法人の小規模も狙い目かもしれません!
    仕事が調整できるなら、選ぶ園の幅も広がりそうですね!
    片島はあまり延長や土曜日利用することを良いと思わないようで…見学の時に使うかもと伝えたら良い顔されなかったです💧

    • 8月20日
  • ごまのすけ

    ごまのすけ

    ありがとうございます!
    それを聞いて視野が広がりました!小規模は系列があるのかを調べるの大事ですね!
    片島は延長や土曜利用ではマイナスっぽいですが、それ以外で魅力に感じたことなどありますか?
    人工芝の園庭にびっくりして、こんなところで走り回れたら楽しそうだなぁと漠然と候補に入れてるんですが😅

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中入園だと願書に希望園10個書けるので、ぜひ調べてみてください♪
    片島は早期教育をしているようで、早めに布パンツに移行できるように園では布おしめの使用、2歳で箸、持ち物は全て漢字で記名、等々…早生まれのお子さんにとっては少ししんどいかもしれませんが家だけで取り組みにくいことを園でしっかりしてもらえるな~と思いました☺️
    あと、裸足保育なので芝生の上でしっかり体を動かして体力作りにも良さそうでしたよ~!

    • 8月20日
  • ごまのすけ

    ごまのすけ

    そういう仕組みもまだよく分かってないので、これから調べてみます!!
    片島はほんとに教育系なんですね!子供にとっては厳しめなのかとも思いますが、親の立場からならありがたい気がします🙂
    実際に見学に行ってみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 8月20日
あかねちん

今更ですが、中島保育園に2人の娘を預けているのでコメントさせて頂きます😊

片島は教育系、中島保育園はのんびり系と書かれている方がいらっしゃいましたが、私も両園とも見学にいってそんな雰囲気を受けました。
ちなみに、中島はのんびり系だとは思いますが、学年が上がると英語や硬筆などの習い事もあるようです(我が子はまだ年少なのでありませんが)

中島保育園に関しては先生方の雰囲気もよくすごく丁寧に見て下さっててありがたいです。

参考になればと思い、コメントさせて頂きました。

  • ごまのすけ

    ごまのすけ

    コメントありがとうございます!!
    みなさんが受ける印象が同じということはそういうことなのだなぁと感じます(*^^*)
    近さもあり、中島保育園が有力かと思ってます!
    なので、先生の雰囲気がいいと言うのはとても有難い情報です!
    まだなんだかんだと見学に行けてないので、早く行かねばです(>< )

    • 9月23日
  • あかねちん

    あかねちん

    私はこの春に小規模園からの継続で年少に長女、6ヶ月で次女を同時に入園させました。
    西阿知地区も超激戦区なので、ヒヤヒヤしましたが、どうにか入れてホッとしてます…💦
    入れたのすごいねーといろんな方に言われましたが笑。

    0歳児からの入園とのことですが、0歳児の先生方は本当に丁寧に子どものこと見てくださいますよー。

    • 9月23日