
妊娠7ヶ月で準備が進んでいない状況。仕事もあり1人での準備が難しい。少しずつ準備を進めるべきか悩んでいる。入院や産後の準備についてアドバイスを求めています。
陣痛バッグ、出産・入院準備(入院バッグ?)、退院以降の準備
いつ頃からみんな初めてましたか??
7ヶ月で全然準備してなくて
チャイルドシートやら何から何までまだです、、
動けるうちにとは言われますが
何からしていいのやら、、
仕事もしており、シングルなので1人で決めきれなくて、、
母とも見に行ってますがタイミングがわかりません😭😭
少しずつ準備していったほうがいいでしょうか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いざ入院や産後の準備を考えたときに、いろいろなことが気になってしまってなかなか手が進まなかったというエピソードをお持ちのママもいるのではないでしょうか😊
似たような経験がある方・今まさに悩んでいる方に向けて共感の気持ちや優しいアドバイスをいただけるとうれしいです。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

y
チャイルドシートやベビーカーはベビザラスのオンラインで9ヶ月の時に買いました〜!陣痛バックなどの用意も9ヶ月の時です!
早く買いすぎても置く場所も困るので大きいものはギリギリで大丈夫でした😂

ちーやん
私も7ヶ月入ったところです!
まだ何も準備しておらず、
今週ようやく1回目の買い物に行きます☺️
まだチャイルドシートなどは、
どれにしようか悩み中です☺️

ともとも
妊娠経過が順調なら大丈夫だと思います。私は双子だったのもあり管理入院となり早めに色々準備が必要になりましたが肌着や哺乳瓶等の産まれてすぐに必要になるもの以外は産まれてから買いました。退院時に車を使うならチャイルドシートは早めに用意した方がいいとは思います。

はじめてのママリ🔰
私もほぼ9ヶ月に準備しました!
あまり早すぎても場所にも困りますしなんだかんだちゃんと下調べしてから買いたいと言うのもあったので…
入院準備は35週ごろしました!
結局必要最低限しか持っていかないので洗面用具などは直前に用意しました😰
あとは買い物よりも今のうちに掃除だけはやっておいた方が良いかもです!
私も7ヶ月ごろから色々と部屋の掃除はじめたのですが体がきつかったので家政婦さんを1日だけお試しで頼んだ時に全部やってもらいました笑

ハムなお🔰
9月出産予定ですが、10ヶ月になった今月チャイルドシートやベビーベットやら買いに行きました(笑)
そろそろ、入院バックなどちゃんと作ろうと思ってます😌

なつ
1人目の時は9ヶ月の時にチャイルドシート買いました!
私も1人目は産まれる1ヶ月前まで仕事してたので、肌着とか小物は時間がある時にちょいちょい買って、入院準備も結構ギリギリでした!
今2人目妊娠中で35週ですが入院バッグこれから準備します😂
ただ1人目が37週で生まれたので予定日ピッタリに出てくる訳ではないので、準備出来る時に少しずつしといた方が良いと思います♡

あーちゃん
私も今7ヶ月👶🤍
同じく何から買っていいのか分からず、何回か見に行ってはいるんですけどまだ戌の日の帯を買っただけです笑
優柔不断なので、特に大きいものは後悔しないように選びたいと思っちゃってなかなか買えずにいます😂
早く産まれる場合もあると思うとそろそろ焦ってきましたwww
部屋の準備もしないとですよね🤔

えみ
いま同じく7ヶ月の初マタです😀
あと2週間で8ヶ月になります🤰
私もなにも準備しておらず
何をどのタイミングでしていいのかもわからず…
お互い元気な赤ちゃん👶
うみましょ〜😀

とんとん🐖
早産だったり長期入院したりで準備が間に合わなかった人が周囲にいたので、私は早めに準備しています☺
私自身も切迫流産で動けなかったときがあるので💦
現在7ヶ月ですが、7ヶ月の間に産まれてすぐ必要なものは全部そろえておく予定です。
すでにいろいろ買い込んでいます。
衣類はまだ秋冬用が市場に出揃っていないので出揃い次第な感じですが💦
買い込む前に「何が必要か」「必要なものの相場」「必要ないけどあれば便利なもの」などをリスト化し、買い揃えられるものからどんどん買いました。
先日のAmazon primeセールなどでは破格でいろいろ買えたので、買い物リストを作ればそういうタイミングで迷うことなく一気に買い込めますよ✨
あと、買い込むための場所は5ヶ月くらいのときに大掃除&模様替えをして作りました。
いまはそこにどんどん収納していっている状態です。
実際どのくらい場所をとるのか想像ではわからないことと、時間が経てば経つほど私が動けなくなるので動けるうちにある程度の場所確保と実際にどの程度スペースが埋まってしまうのか確認するのも大切だと感じました☺
スペースに余裕があればまとめ買いもできますし、余裕がなければ更に場所を作ることもできますし✨

とんとん🐖
追記です。
リスト化するとき、どのメーカーのどの商品が良いかも調べ上げておくと便利です。
私は妊娠した直後からいろいろ情報を集めて、だいたいどこのものを購入するか決めてからリスト化しました。
大きな買い物は特に後悔したくないので、妊娠当初から念入りに調べました😂
まだ買っていませんが候補は定まったので近々購入予定です。

ka 12.05
私もシングルです!
仕事もあり収入も不安だった為
6ヶ月で早めに1式揃えて
今はもうMAXで仕事に打ち込んでます😊
初めての事で全く分からなかった為
早めに買い物してた方が私は収支計算できて
気持ちが楽になりました🥰

はじめてのママリ🔰
私は新生児用おむつとおしり拭き、チャイルドシート、肌着10枚くらい、ガーゼ10枚くらいを産休に入ってから買い始めました。
無事生まれてきてくれるのかが心配で、何かあった時色々揃えてショックを受けたくないという気持ちと、実際に生まれてみなければわからないと思ってのことでした。
(周りには買わなすぎてとても心配されましたが)
今はネットでも買えるので、動けるうちに色々見るだけみて目星だけつけといて後は必要な時に買うでもいいのかと思います。
お金と置き場所に余裕があるのであれば必要とされる物を全て買い揃えておいた方が安心かとは思いますが💦
私は必要最低限でも充分でしたよ。

ぷちこ
34週で里帰りして、何も準備してない私に母は大激怒で、その週に母に連れられ全部買い揃えました。
コメント