
子育て中のストレスや育児への不安を抱えている女性がいます。自身のイライラや育児への不満を感じており、他の方の経験やアドバイスを求めています。
生理前とか寝不足とかでイライラして無の表情で子育てしている事があります。
動き回るようになり好奇心旺盛で激しめの娘は
1人遊びもほぼできない、家事さえ思うように行かず…
オムツひとつ変えるにも、じっとせず。
前までやはり動きも無くゴロゴロしてくれてたので
体力的にも笑わせたり余裕ありましたが基本ワンオペの中、旦那は家事も出来ない子供起きてる時に会うのは一日のうち
3時間程度。
自分の食器も洗わない、脱いだものはタンスの上に積み重ねる…もう更にイライラ。
子供には関係ない事なのに
凄い自分自身の中で余裕のある日と
無い日があります…
毎晩、あぁ笑わせてあげれてないなとか
たった1人の娘やのに家事に追われて
全力で遊んであげてないな…など
反省ばっかです。
毎日縋りつかれても後追いされても、可愛い😍て言ってられる育児されてる方って凄いなぁと思います。
皆さまもそういう経験や実際今もそうだよ!とかあります?
母親としてあかんなぁと余裕持てる育児とは?てなってます。元々家事好きなのに悉く中断せざるを得ないのも
イライラしてしまって…
批判的なコメントは要りません❌
- ぴこたん(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
息子が同じくらいの月齢のときもかなりピリピリしてました😣
寝かしつけても背中スイッチすぐ発動、家事するときは常におんぶ、謎の発疹や体調不良でしょっちゅう病院、その頃くらいから夜泣きでかなり余裕ありませんでした💧
さらにその頃は旦那が出張で完全ワンオペでした!
子供には関係ないことなのにと仰ってますが、多少関係あると思います。
と言うか、そう認めちゃってもいいんじゃないでしょうか?
反省しちゃうのも痛いほど分かります😢
可愛くないと思う時もあります!
余裕ある日があるなら、その時愛情表現してあげればいいと思います😌
遊んであげられないときがあっても全然いいと思います!
完璧な母親なんて無理なんですから、今の自分を受け入れて時々ギューしたり大好きって伝えてあげてください😀
自分を責めすぎないようにしてください。
ぴこたん
やはりピリピリしちゃいますよね…
うちも背中スイッチ凄まじく、既に熱もコロナ含め2回、湿疹から股関節脱臼の疑いなど色々ありすぎて…夜泣きがまだ無いのだけは救いです😓
旦那様居ない中でその状況なら完璧私なら鬱なります…
そうですね、もはや認めちゃう方が楽かもしれません。毎日申し訳無いて思ってても仕方ないですもんね、、、
余裕がある日がなかなかありませんが、完璧にせねばというのを少しでも緩めて
娘に大好き!と抱きしめてあげたいと思います😓
暖かいコメント有難うございました!また明日から頑張れます🥹
はじめてのママリ
反省してる時点で、ぴこたんさんは良いお母さんですよ😊
お互い頑張りましょう!