※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
子育て・グッズ

言葉の遅れが心配で、幼稚園での様子が他の子よりもお利口できないことに気づきました。療育も受けたいと思っています。

言葉の遅れなど1年くらいの遅れがあると言われて、療育も何度かすすめられました。その時はピンときていませんでしたが、最近幼稚園の見学に行き、周りの子に比べてお利口さんにできない様子がわかるようになりました。おとなしく座っていられない、手を引っ張らないとあちこち行きたがる、先生が話している時におしゃべりする、などです。児童館はたまに行くようにしてますが、まだまだ心配です。どう思いますか

コメント

深呼吸

何度も療育勧められてるのであれば療育行かせます‼️幼稚園に通うようになって、困るのは本人なのでやれることはやってあげたいと思いうちも行ってますよ( ˇωˇ )言葉の遅れではありませんが違う理由で!ちなみにどなたに言葉が1歳ほど遅れているからと療育勧められたんですか?🤔今は家庭保育なんですか?😊

  • na

    na

    地域の保健師さんです。引越し前の地域でも言われ、引っ越しと出産で行けず、引っ越し後もこちらの担当の方に相談しています。

    • 8月18日
  • na

    na

    今は家庭保育です。療育が3ヶ月待ちなのと家から遠いのとで様子をみようという話になってますが焦ります

    • 8月18日
  • 深呼吸

    深呼吸

    うちも地域の相談も療育先も手続き含め結構待ちました💦療育先の見学に1度行かれて話聞いてみてはいかがですか?

    • 8月18日
deleted user

幼稚園に行くようになったら追いつける!周りを見て成長する!と思っている方いらっしゃいますが、私は幼稚園上がる前の年がとっても大事だと思っているので、療育行ってました!1年遅れがあるなら迷わず行きますが。逆に行かない理由は何ですか??

のん

一年遅れなら行ったほうがいいと思います。うちも最初は言葉の遅れのみだったんですが、結局言葉が遅れてる子ってほかの部分も遅れてたりする子が多いです。
園に行ったもっと困りごと増えてくるので今から行っておいたほうが自分も安心かなと思います😌

もこもこにゃんこ

心配なら発達相談に行って、療育も行ってみたら良いと思いますよ😊

はじめてのままり

何度もすすめられてるなら行ってみた方がいいと思います💦

うちも発語なして1歳遅れの診断で
療育行く予定です!
予約が取りにくくて今は民間のしか行けてないです🥲
先延ばしにしてると予約も取れないままなので
勢いて予約しました!🤣
やっと来月受診と療育の説明受けます🙆🏻‍♀️

詩羽

上の子が言葉遅くて
結局3歳すぎてから文章になって
それまでは検診の度に
言葉で引っかかり発達相談されますか??みたいな感じでした💦
でもそのうち話すしと
何もしてなくて
幼稚園入ったら話すようにはなったけど
集団行動出来なくて
結局療育通うことになり
こんな事なら言葉の時点で行っておけばよかったと思いました😅
下の子がもし言葉が1年おくれですと言われたら
今回は迷わずすぐ行くと思います😅