※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トマトグラッシーズって店舗によって値段(定価はあるはずだからそこから…

トマトグラッシーズって店舗によって値段(定価はあるはずだからそこからの割引の違い?)変わりますか?

大学病院で紹介された眼鏡屋さんがたまたま近所にありまふ。
幼稚園で弱視などでメガネしてるお友達に聞くとみんなが口を揃えてあそこは高いと言います。
弱視だとレンズが特別とか特注だとかあるんですかね?

補助金内で収まれば同じかと思うんですが、
例えば壊して作り直し!みたいになった時はまたそこに行くんですか?

処方箋貰う前に似合うフレーム求めて数ヶ所見ましたが、見積もりなどまではもらってません。
下に2歳もいるのであまりあちこち回れないこと、何かあった時を考えると近い方が良いなぁと思うんですが、
何で高くなっちゃうんでしょうか?

足が出てもいいから今回は勉強代としてこの近所の眼鏡屋さんありですかね?
うちは間欠性斜視があり、視力が少し落ちてきたので近視の眼鏡を作ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初の頃はどこが良いか何店舗か行きましたが若干の差はありました!トマト、三台目使ってます🥸
補助全額出るから気にせず買ってます!

うちは保証代払ってるので壊れたらそこに行き、直してもらいます!自分のならちょっと考えますが子どものだし遠いところより緊急時直しに行くのに困るので近場を優先してます💦弱視乱視近視眼振ありです!

🥖あげぱんたべたい🥖

うちは近くで扱ってるところ検索したら1箇所しか近くになくて割と有名なメガネ屋さんで買いました!
補助金出るしいいかー!くらいの気持ちです!2万くらいだったような🤔🤔
弱視、斜視、乱視が息子あります!