※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつこ
家族・旦那

旦那に対する愚痴です。今朝旦那が朝ごはんを作ってくれたのですが、卵…

旦那に対する愚痴です。
今朝旦那が朝ごはんを作ってくれたのですが、卵焼き用の小さくて四角いフライパンでウインナーを焼く際に、ティファールの鍋蓋を使用したらしく、フライパンからはみ出した蓋のシリコン部分が火に当てられ炭化しボロボロになってしまいました…

キッチン用品はどれも大事に扱っていたのでかなりショックだったのと、以前蓋するなら丸いフライパンを使ったほうが良いと注意していたのに…と言い合いに。

そもそも形合ってないんだから丸い蓋使うなとか、ウインナーはボイルするものだろとか思うと、もうなんかイライラしてしまって…

以前から何かと私が言ったことを聞いてないことがあり、今回も聞いてない!と喧嘩になってしまいました。

皆さんならどう対処しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

これは、こう言う理由で使わないでね!って言っときますね。

旦那さんも料理をよくやるなら旦那さん用のフライパンと蓋を用意するとか!

  • みつこ

    みつこ

    コメントありがとうございます!

    理由までちゃんと言う時と言わない時があるので、私も気をつけないといけませんね…
    今回はちゃんと理由をんがるように説明してなかったので、私も悪いですよね。
    すぐ人のせいにするのが私の悪い所です😣
    ママリさんのおかげで冷静に考えることができましたありがとうございます!

    残念ながら旦那用のフライパンを置くようなスペースがないので、兎に角丁寧に扱ってもらえるよう伝え方等工夫していきたいと思います😂

    • 8月18日
  • みつこ

    みつこ

    理由を解るように、です…笑
    すみません😭

    • 8月18日
ママリ

フライパンを置いてるところに蓋はフライパンにあったサイズを使う!ってメモ貼っておきます😂
言った言わないって本当に不毛な言い合いなのでもう触らせないか見える場所に貼るしかないかと😫
ちなみに私はウィンナーは焼く派です…🥹笑

  • みつこ

    みつこ

    メモ大事ですよね…
    自分は毎日のことだし間違えることはありませんが、たまに使う人からするとどうだっけ?ってなりますしね😣

    食器の場所とか、何でここにこれが?!みたいな時もありますし置き場所とか、注意点とかラベリングしてみます!
    これから哺乳瓶やらが増えた時喧嘩になるの嫌ですしね…!!
    これ以上不毛な言い合いはしたくありませんので頑張ります!
    解決策のご提示ありがとうございます🙇🏻‍♂️


    焼く派の方だったんですね…!失礼しました!
    ちなみに、以前スーパーの試食のおばちゃんが言ってたのですが、一度ボイルしてから熱湯を捨てて焼くと一番ウインナーの味を引き出せるそうですよ!
    めんどくさいから我が家はボイルだけですが…笑

    • 8月18日
はじめてのママリ

そういうので何度も言い合いになってきたので、もうやっちゃったことだし仕方ない…と最近は割り切って
「いーよいーよ、次は気をつけてねー」で終わらせるようにしています。
内心イラッとしてますが。
せっかく作ってくれたし、いろいろ言うと次にやってくれなくなるので、、
ご機嫌取りも大切だなーと日々気苦労してます😅