※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

退院後の新生児が便秘で悩んでいます。浣腸はできず、他の方法を探しています。外出が不安なため小児科での相談も検討中です。

生後11日目の新生児ママです。
入院中はミルクを飲みながらうんちが出てましたが、退院後から便秘で、一昨日を最後にでていません。
退院してから母乳が出るようになり混合にしています。
ミルクは産院で使っていたものを継続して買い足しています。
のの字マッサージ、自転車漕ぎは効果なし。綿棒浣腸はギャン泣きで大暴れするためできていません。
他におすすめの方法はありますか??
溜めておくのは体に悪いしすぐにでも出したい気持ちです。小児科にかかり浣腸してもらうのがいいのかと思いますがコロナもあるし予防接種も終わってないので外に出すのも不安で悩んでいます😭😭

コメント

ママちゃん

私も心配になり小児科の先生に聞いたことがありますが、ウンチの出具合にも個人差があるようで、2.3日おきにしかうんちが出ない子もいるようです。🥺

機嫌が悪かったり、お腹がパンパンに張って苦しそうでない限り、浣腸せずに様子を見ても大丈夫と言われました!🥺

  • ママリン

    ママリン

    ほぼ泣くか寝るかなのですが、顔を真っ赤にして声が枯れるくらい泣きわめく?ような時もあります🥲
    ですが、落ち着いているときは落ち着いているし悩んでました😵‍💫
    とりあえず様子をみたいと思います😊

    • 8月17日
りる

ミルク何使われてますか…❓
うちはほほえみが便秘になりやすかったのではいはいに変えたら1日最低1回はドンッと出ます😅

あとはバンボ、車のベビーシートに乗せると何故か排便してることが多いです😓💦

産院からは1〜3日程度なら問題ないけど、赤ちゃんが苦しそうだったりお腹パンパンに張ってたら電話下さいって言われました。
そういう兆候がないならまだ様子見でも大丈夫かと思います

  • ママリン

    ママリン

    産院ではE赤ちゃんを使っていて出ていたので継続して使っていますが、偶然今日寝る前は試供品でもらったはいはいを試したところです☺️
    とりあえず明日中に出ることを願って経過をみたいと思います!ありがとうございました😊

    • 8月17日