
子供との買い物中に知らない人からの干渉にイライラする女性が、感情のコントロール方法について相談しています。
次女抱っこ紐して、長女手を繋いでイオンへ。
入り口でこっちのカートがいい、こっちから行きたい、それだけの理由でギャン泣き大騒ぎ😥
イヤイヤ期にはいつもの事なので、私は構わず手を繋いで買う物の売り場へ向かう。
(この時点でめんどくさいし暑さもあるしかなりイライラ…)
そこでおばあちゃん?が
あらあらお姉ちゃんどうしたの?いい物あげるよちょっとおいで〜とカバン漁り始めたので私は会釈して苦笑いで退散。
悪い人ではないんだろうけど…相手が知らない人だったら、その行動を素直に受け取れなくやめてくれと思ってしまうんですよね😥
子供ってなんでも受け取ってしまうし、以前、50代?60代?のサラリーマンのカバンから連なってるタイプのボーロを一つだけ渡された事があって、なんで持ってるのって感じだったし恐怖とさえ思いました。
…少し話がズレました🤣💦
もっと余裕のある育児がしたいです😭
最初のおばあちゃんも、善意でやってくれたと思います。私が困ってるから手伝ってくれたのかもしれません。素直に感謝出来なくて申し訳ないです。。でもその時は本当に余裕がなくイライラしてしまうんです😭
みなさんどうやって感情をコントロールしてるんですか😭
- ママリ(2歳1ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は逆にそういう風にしてくださった方を知らん顔できなくて😂受け取ってから、捨てたりします…笑
シールとかだと子供も喜ぶからノートとかに貼って終わりですが食べ物だとちょっと困りますよね!💦
コロナ禍だから断る方もいるのかとしれませんが私は断れなくて受け取ってしまうタイプです。みなさん善意でやってくれてることでしょうし。話しかけられることで子供も泣き止んだりするし、私は嬉しいです☺️
サラリーマンさんもお子さんがいらっしゃるのでは??
コメント