![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子どもが食べ物を口に入れたままで飲み込まず、出さずに困っています。口に入れたまま嫌がる様子もあり、吐き出すことも嫌がるようです。どう対処すれば良いか悩んでいます。
1歳10ヶ月、食べ物を口に入れたままで飲み込みも出すこともしません。
今まで苦手なものはすぐに口から出していたのに
最近は口に入れたままにします。
そして飲み込まず、吐き出さず…😓(最後は出して泣きますが時間がかかります)
苦手なものだけじゃなく、食べていたものも途中で嫌になったのか口に入れたままにする時があります。
口に入れて
うーん、ウーと嫌がってる時もあれば
嫌がってる感じは無く、ただ飲み込まない時もあります。
でも口に入れて楽しんでいる感じじゃないのです💦
吐き出すという行為は嫌みたいで
でも、お茶でごっくんすることも嫌がり…
どう対処すれば良いか悩んでます😥
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもよくあります😅
いいかどうかわかりませんが💦牛乳好きなので、牛乳飲む?とつったり、好きなもの(果物とか)一口あげる〜というと飲み込んだりします。
あとは飲み込まないと喋れないので、色々話しかけて答えたくなる言葉を探ります🥲
コメント