1歳の息子が夜中に何度も起きてミルクを飲んでしまい、オムツ漏れで困っています。ミルクを辞めるタイミングや寝かしつけ方法に悩んでいます。経験者のアドバイスをお待ちしています。
今月末で1歳になる息子なんですが、未だに寝る前200ミルク飲んで、夜中に2回は起きて120ずつミルク飲みます💦
そのせいで夜中一回オムツ変えないと朝漏れて困ってます💦
昼間ごはんもおやつもしっかり食べてるのに何でか夜起きます😵
朝まで熟睡させてあげたいし、自分もしたいし…
やっぱり夜中のミルク辞めないと朝まで寝ないんですかね⁉️
ミルクを辞めるタイミングがわからないんですが、1歳にもなればやめて大丈夫ですよね⁉️
ちなみにミルクを飲みながらじゃないと寝ないんですが、寝かしつけのときのミルクもやめないと夜中だけやめても無理なのかなぁ…や、その場合抱っこで寝かしつけしたら今度は抱っこでじゃないと寝なくなるだろぉなぁ…など悩みが尽きません💦
同じような経験をしてる方、してた方でこんな方法で乗り切ったよ!って方!
ぜひ私に救いの手をお願いします😵💦
- hikky
コメント
とうあ
息子は、一歳と2週間くらいでミルクやめました。
夕食をたくさん食べたので、そのまま寝かしつけてみよーと思ってトントンしたら寝ました。
その日をきっかけに、夕食を食べて、就寝までの流れをいつも通りにしてみたら寝ました。
もともと夜は起きないほうなので、起きてもトントンで寝かせてます。
まずは、夜中起きた時にトントンでねんねするんだよーとか声かけながら寝かせてみてはどうでしょう?
それから夕食をしっかり食べるようになって、寝る前のミルク辞めるというながれにしてみては、いかがでしょう?
寝かしつけもトントンと添い寝で寝るようにしてみては?
ぽち
うちは2歳まで続きました^^;
何回も色々とチャレンジしましたが駄目で(ミルクをメチャメチャ薄めて不味くしたり、あげないで抱っこしたり)
いつか辞めるだろうと諦めたら自然にある日突然なくなりました笑
全然アドバイスになってませんがいつかはなくなるのであまり力まないで無理せず気にし過ぎないでいた方がいいのではないでしょうか^^;
-
hikky
2歳までなんて💦お疲れ様です‼️
ミルク薄めるとか私もやろぉとしてました‼️ww
結構最近悩んでいつやめさそう💦ばっかり考えてたんでぽちさんのコメント見てちょっと力ぬけました!
本当ありがとうございました‼️
あまり本腰入れすぎずお試し程度にいろいろトライしてダメだったらダメだったくらいにがんばります😅‼️w- 12月7日
hydrangea
わたしも同じような悩みで夜泣きに悩んでますよ〜(T_T)
わたしの場合は1日に4回もフォロミ200ccあげちゃってました💦飲ませすぎでした。
なので今はフォロミを寝る前に1回だけ200ccあげるようにしたら徐々に朝まで寝てくれてます。
オムツはサイズはいくつですか?
サイズアップも考えてみるタイミングかもですね!
お互い乗り切りましょう(T_T)✳︎
イモイモ
夜間断ミルク、してみてはどうかと思います。
しばらく夜中に寝られないことも覚悟して、ご主人が続けて休みを取れるタイミングに決行するといいかも知れません。
どうせやるなら、抱っこで寝かしつけはせず、泣かれても暴れられても、トントンなどで寝かすようにした方がいいと思います。
子供は学習するので、泣けばミルクもらえる、泣けば抱っこしてもらえると学習すると、簡単には諦めなくなります。なので、根比べになると思います。
ちなみに、うちも完ミで夜間ミルクは8ヶ月くらいまでありました。
ただ、息子は自然と夜中のミルクを飲まなく(拒否するように)なりました。当時はおしゃぶり使っていたので、おしゃぶりで寝かしつけてました。
でも、完全に一晩ぐっすりとは、未だにならないです。
11ヶ月からおしゃぶり拒否となったので、そこからは夜中泣いても声かけだけして基本放置です。
長くて15分くらい泣きますが、そのうちまたパタンと寝ます。
てな感じで、夜間断ミルクしても、必ずしも一晩ぐっすりとはならないかも知れませんが、ミルク作る手間がなくなるだけでも、相当楽ですよ。
hikky
試しにやって寝てくれたとかとってもお利口ですね‼️
うちも前に試しに子守唄歌ってトントンして寝かしつけしてみたらギャン泣きでパパが見兼ねてミルク作ってきちゃって😅
でもまずは夜中のミルクをやめてみよぉと思います!
その様子を見ながらマイペースにやってくしかないですね!
ご意見本当にありがとうございました!
がんばります!