※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cf
住まい

来年の4月に引っ越しを考えています。賃貸物件の契約時期や保育園の応募についてアドバイスをいただけますか。

来年の4月での引っ越しを考えています!

4月からの引っ越しをしたことある方いろいろ
教えていただきたいです!!

同じ県内ですが、いま住んでいる地域とは全くちがう
実家の近くに引っ越す予定です!

保育園関連の情報集めなどは行っている状況で、
住む地域などもまだこれから決めます、、!

賃貸に引っ越し予定なのですが、
4月引っ越しですが、家探しなどの場合、
12月ごろに出ている賃貸情報をみて契約、
3月末に引っ越しなどはできるものなのでしょうか?
その時期まで家賃は2重で払って確保しておくかんじでしたか?
それともぎりぎりに家も決めましたか?

あと保育園など住みそうな学区など決めてから
決めましたか?
なんせまだ住むところも決まってない段階で
保育園の応募の時期になるので家から近いところとかも
分からずなので、ひとまず実家から近いところなどで
応募しとこうかなと思ってます。
住む地域はそこまで広くないです。

こうした方がよかったなどあればご意見聞きたいです!

コメント

deleted user

12月末に良い物件あったとして、3月分の家賃払っても良いと言うのならそれで良いと思います。

物件の量が1番出るシーズンまで待った方が良いような。

ただ引っ越し屋さん押さえるのは大変かも。

うちは転勤族なので、住む時に何を重視するかと言うと小学校の学区の評判です。
あと調べられるならデベロッパーが出しているその地域の平均世帯収入とか。(分譲マンションに入っていくんだったら、そのマンションを購入した人たちの世帯平均年収も運が良ければネットで拾えたり)

  • cf

    cf

    転勤族の方もどうしているのか気になっていたところでした。
    返答ありがとうございます。

    2重で家賃を払うのは結構厳しいなと思っておりました、、
    1番はぎりぎりのタイミングでいい物件があればいいんですが。

    物件の量が1番出るシーズンがあるんですね。

    小学校の学区はたしかに重要ですね。
    世帯年収も情報採取できれば土地柄の雰囲気が見えてきそうです。
    大変参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 8月17日